K2 College

【第442回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムなど計8契約を見直して、海外固定金利商品を始めました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日も日本の保険見直しから海外固定金利商品を始められた事例です。
キッカケはプルデンシャル生命リタイアメントインカムでしたが、他諸々で8契約もされていたので、見直し事例としても参考になると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

最初にいただいた相談がこちら。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プルデンシャル生命のリタイヤメントインカムも含め、多数の保険に加入しています。全体的な見直しを検討しておりますので、一度ご相談をお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

保険に加え、 iDeCoを月2.3万円している状態です。
まずは8件の保険証書をお送りいただきました。

プルデンシャル生命リタイアメントインカム
ジブラルタ生命終身保険(65歳払込済)
-ジブラルタ生命終身保険(65歳払込済、リビングニーズ特約付)
-朝日生命スマイルセブンSuper(無配当7大疾病保険(返戻金なし型)S)
-朝日生命未来のとびら(特約組立型総合保険)
メットライフ生命新終身医療保険(Flexi S)
オリックス生命 無配当医療保険(キュア)
-アフラック生命スーパーがん保険(新がん保険B型)

保険は随時見直し中だけれど、まずは募集期限のある海外固定金利商品をすることに。

海外固定金利商品(10年、3.6%):USD 10,000

これただの金利が付く商品なんですけれど、日本のどの終身保険、年金保険よりも高い利回りなので、この方が入っているプルデンシャル、ジブラルタよりも確実に資産を増やすことができます。

また海外送金も絶対的に送金させてくれないみずほ銀行から送金することができました。
ポイントは事前に銀行が求める資料を調べて用意したことだったようです。
それでも三菱、みずほからは送金できない率99%なので、この方は本当にラッキーでしたね。

国内の保険の相談もこちらからお気軽にご連絡ください(無料)。
こちらK2 Collegeでは保険商品ごとに解説をしています(随時アップしているので、リクエストがあればいつでもどうぞ)。

K2 Assuranceとは?し

 

 

関連記事

【第498回】法人で海外積立(変額プラン)を月1125ドルで25年契約しました。【千葉県 不動産仲介業/保険代理店 30代前半 男性 】

こんにちは。河合です。 本日は法人の海外積立契約事例です。 不動

記事を読む

【第137回】海外終身年金をUSD130,000で始められた事例です。【兵庫県 主婦 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 海外終身年金覚えてますか? 今回のケースもずっと前に開催したセミナー

記事を読む

【第27回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立年金(変額年金プラン)を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立年金を4本同時に始められ

記事を読む

【第491回】子供の学資準備で新海外個人年金(全期前納)を始めました。【福岡県 教職員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元銀行員、現FPの弊社パートナーのお

記事を読む

【第193回】日本のアリコ終身保険と全労済5年満期を解約し海外終身保険(月250ドル、15年)を始めた事例です。【福岡県 パート 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の国内の保険見直し事例です。

記事を読む

【第78回】 日本の保険の証券分析からの海外積立投資(月1125ドル)&オフショアファンド(1200万円をオフショア資産管理口座経由)投資事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本で保険をたくさんかけられていた方が、弊社保険証券分析から海外

記事を読む

【第296回】3人目の子供の出産を契機に学資&老後資金準備をしたいと思い個別面談しました。【福岡県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は福岡で個別面談をした事例をご紹介した

記事を読む

【第599回】 弊社パートナー(FP)が海外固定金利商品自己契約です。【静岡県 FP 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFP(ファイナンシャルプランナー)をされている弊社パートナーがご

記事を読む

【第594回】毎年の非課税贈与枠を使って、海外個人年金を5年間払っていきます。【神奈川県 会社員 20歳前半 姉妹】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、非課税贈与枠(年110万円)を使

記事を読む

【第170回】アブダビの保険商品と比較して香港籍の海外終身保険を加入された事例です。【アブダビ 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 久々の海外居住者契約事例です。 今回は中東アブダビの駐在員の方が香港

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑