【第648回】『新しくなった新海外個人年金』は被保険者80歳まで加入できます。【大阪府 経営者 70代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/20
通常メルマガ(事例など) インデックス型海外終身保険, パートナー, 新海外個人年金
こんにちは。河合です。
本日はPremium会員の弊社パートナーからの事例提供。
今回は私ではなく弊社保険アドバイザーが面談しました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【大阪府 経営者 70代後半 女性】
この方は不動産などをお持ちの方で、自分が亡くなった後、子供達が相続税を死亡保険金でキャッシュで支払えるように準備をしたいとのこと。
死亡保障レバレッジという意味ではインデックス型海外終身保険が一番良いのですが、年齢的に難しかったので、告知の要らない新海外個人年金を検討するも、被保険者年齢オーバー(75歳まで)。
そうこうしているうちに『新しくなった新海外個人年金』が発売になり、被保険者年齢が80歳まで可能だったので、急ぎ手続きすることとなりました。
新しくなった新海外個人年金:USD 130,000(全期前納)
しかも今回、法人契約なのでの必要書類もそれなりにありましたが、書類提出も送金もとにかく迅速に対応してもらえ、無事に成立しました。
経営者だろうと、どれだけの成功者、資産家だろうと、人生なんでも事前に段取って、準備していける方ってほとんどいません。
特にお金(投資、保険)に関しては、ほとんどの方が無知です。
稼いだら使う、ただそれだけ。
だからまずは貯蓄(積立)、貯まったら運用、家族ができたら年金準備、子供ができたら学資準備、老後は即時年金に相続対策。
我々からすれば当たり前のことなんですけど、日本人はそういうことを教わってこなかったのか、国任せな教育、制度だからか、本当に知らないと思うので、我々投資アドバイザー、保険アドバイザーに相談しながら、実行していきましょう。
関連記事
-
-
【第154回】海外個人年金でプランを分けて、一時払いと毎月払い両方始められた理由とは?【福岡県 会社経営者 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金の契約事例です。 6-6プランと8-8プランの同時
-
-
【第51回】元野村證券、現役証券マンの海外積立年金事例です。【東京都 証券マン 30代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人
-
-
【第258回】再任用で収入が半分になったことによる将来への不安から、海外積立年金&オフショア投資を開始しました。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は公務員再任用者の契約事例です。 収
-
-
【第163回】大阪セミナー後、海外個人年金6-6プランをUSD50,000一時払いで始められました。【京都府 会社員 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本で契約できるようになった海外保険の事例です。 8月の大阪セ
-
-
【第413回】プルデンシャル生命の「利回り変動型終身保険」「米国ドル建終身保険」「家族収入保険」全て見直して始めたものは・・・【東京都 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 海外から見ると日本の保険はどれも五十歩百歩
-
-
【第677回】日本だけに資産を置いておくことに不安な方の『新インデックス型海外終身保険』契約事例です。【神奈川県 会社員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーの協会員さんの契約提供です。
-
-
【第91回】日本の法人の利益圧縮&保険満期のために、1/2損金を使った出口戦略を用意されました。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はいつもとちょっと違う事例をご紹介したいと思います。 海外の保険
-
-
【第12回】【海外生命保険】50歳で一時払い保険に入るケースです。
こんにちは。河合です。 それでは海外生命保険の2つ目のケース。 50歳から一時払いで保険に入る例
-
-
【第126回】アクサ生命「ユニットリンク」、メットライフ生命「サニーガーデン」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」のご相談からのオフショア投資&海外積立年金(変額プラン)契約事例です。【茨城県 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の保険のご相談からの、海外投資&積立事例です。 日本全国同
-
-
【第1回】 生命保険を2つの用途(貯蓄、死亡保障)に分けて考えましょう。
はじめまして、河合です。 この度は、私の『海外生命保険メルマガ』にご登録いただき、ありがとうご