海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第1回】 生命保険を2つの用途(貯蓄、死亡保障)に分けて考えましょう。

はじめまして、河合です。

この度は、私の『海外生命保険メルマガ』にご登録いただき、ありがとうございます。

まずは簡単に私の経歴からお話します。既に自己紹介などで知っているよ、という方は読み飛ばしてください(笑)。

私は日本の大学を卒業後、1年半中国留学し、野村證券で4年半勤務した後、このK2 Investmentという投資を第3者の立場でアドバイスする会社を作りました。

※私、河合のプロフィールはこちら

日本のガラパゴスな金融商品のみアドバイスをするのではなく、世界中から最も良い投資先を紹介していこうという考えもあり、設立以来、海外のファンド(オフショアファンド)やスイスのプライベートバンクなどと会うことが多い中、投資の話と同時に海外の保険を見る機会が多くありました。

そして保険の業界も投資と全く同じように(むしろもっとひどいかもしれません)、日本人には知らされていない世界の保険があったのです。

今回、今回、私の知人で保険業界に20年携わっていた保険アドバイザーBX氏を弊社一員に加え、投資の世界と同じようにガラパゴス状態の日本の保険業界でも、正しい情報と正しいアドバイスの元、世界中から最も良い保険を選んでもらえるように・・・という目標のもと、本メルマガを始めることとしました。

本海外生命保険メルマガでは、そうした規制(ガラパゴス)により日本にある生命保険会社(日系、外資含む)からは聞かされてこなかった海外の本当の生命保険というものをわかりやすくご紹介していこうと思います。

既に読んでもらっているかもしれませんが、以下2つの入門書(無料)の実践編だと思ってください。

『海外積立年金入門書(マニュアル)』
『海外生命保険入門書(マニュアル)』

そしてどんどん他の方の事例もご紹介していこうと思います。

本日、一日目は生命保険の基礎、というかそもそものところ。
生命保険は何のためにするのか?をハッキリしておきます。

大きく分けると個人で生命保険をする理由はこの2つしかありません。

1)お金を貯める
2)万が一の時のための死亡保障

まず1)お金を貯める方法は生命保険だけではありませんが、生命保険を使って貯めることもできます。

保険を使ってお金を貯める目的は何か?

・自分の老後資金(個人年金)
・子どもの教育資金(学資保険)

この2つだけです。

次に2)自分に万が一のことがあった時の家族のための死亡保障ですが、これは生命保険でしかできません。生前にたくさん働いてお金を貯めてそのまま残してあげてもいいですが、十分なお金を貯める前に何かあってしまっては意味が無いでしょう。人生何があるかわからないもの。万が一の備えは少額からでもできて、死亡保障がついている生命保険でしかできませんね。

老後資金、教育資金、死亡保障。いずれも同じ費用でたくさん貯められる海外の生命保険で用意することをオススメします。

それでは明日から具体的にどのようにしていけばいいのか?を順にご説明していきます。明日は自分の老後資金(個人年金)を貯めるための海外の生命保険の活用法です。

5%の金利が毎年付き、更に運用次第でもっと増やすことのできるものです。

関連記事

【第131回】元本確保型年金プラン(1000ドル)+変額年金プラン(1125ドル)追加契約です。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 先日オフショア投資を開始されたドクターが、積立の追加契約をされました。

記事を読む

【第540回】法人で3つ目の海外積立契約と個人でインデックス型海外終身保険の契約です。【東京都 経営コンサル会社経営 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は法人で海外積立をされてる方の追加契約

記事を読む

【第373回】資産運用が初めての方が始めたのが・・・【東京都 専業主婦 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は資産運用が初めてという方の事例です。

記事を読む

【第387回】ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。【愛知県 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険からの見直し事例です。

記事を読む

【第336回】 老後年金を毎月◯万円増やすために海外積立年金(変額プラン)を契約されました。【愛知県 保険代理店社長 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー自身の契約事例です。 保険代理店の社長さんです。

記事を読む

【第284回】ソニー生命学資保険、メットライフ生命ドルスマートSを払済にし海外積立年金を始めました。【岡山県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既存の保険契約の見直しからの海外積立

記事を読む

【第390回】プルデンシャル生命外貨建終身保険と確定拠出型年金(401k)をしている方が学資保険で海外積立を3本始めました。【東京都 コンピューター系会社員 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命からの相談事例です。 プルデンシャルの記事、

記事を読む

【第658回】教育資金準備、老後資金準備どちらでも柔軟に使える新海外個人年金を3本契約しました。【東京都 経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既に海外積立(変額プラン)をされている方の追加契約事例です。

記事を読む

【第41回】FP(ファイナンシャルプランナー)から加入した保険(4種類)の証券分析の結果です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険証券分析の事例をご紹介します。 この方は全部で4つの保険に

記事を読む

【第654回】香港ツアー参加者が新海外個人年金(USD 130,000)契約しました。【岡山県 取締役(建設) 50代後半】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされている弊社パートナーからの事例提供で、新海外個人

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑