海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第91回】日本の法人の利益圧縮&保険満期のために、1/2損金を使った出口戦略を用意されました。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/02 通常メルマガ(事例など) ,

こんにちは。河合です。

本日はいつもとちょっと違う事例をご紹介したいと思います。
海外の保険ではなく、日本の国内保険の乗換の事例です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

この方は不動産関連の大きな2つの会社を経営されています。
そしてそれぞれの会社の決算期が違う月になっています

元々、片方の会社で契約していた1/2損金の契約が昨年から満期を迎え始め、あと残り数年に掛けてその状態(満期)が続くとのことで、ちょうど決算期に合わせてご相談を頂きました。
金額にすると、毎年数百万〜数千万円が出てきてしまうことになります。

両社ともに業績は良く、今後も安定的な黒字経営が見込まれる優良企業です。
また、同じスキームの契約はもう片方の会社にもありますが、先程の会社に比べると金額は少なくなっています。

下記リンク先にまとめてありますが、損金ものの保険商品は「出口戦略」を立てておかないと、単に税の繰り延べをしたに過ぎず、あまり意味のないものになってしまいます。

※全額損金の保険はまだまだあります

この経営者の方や顧問税理士さんとも、いろいろなお話をさせていただいた結果、弊社アドバイザーからは満期金をそのまま損金で吸収する別の国内保険商品で、さらにその数年後の「出口戦略」までのプランニングしました。

この保険会社の商品を販売したFPではこの一社の商品しか販売が出来なかったために、自社商品だけではプランニングに限界がありました。
むしろ全部の保険会社の商品を把握し、それぞれの良いところ悪いところ、税制など絡めた節税方法などを知っていれば、より多くのバリエーションで戦略を立てられますよね。

これは法人ではなく個人契約でも同じことが言えますし、更に日本国内の商品だけではなく海外の商品も含めるとその選択肢はもっと広がります。
ただ法人の損金を使ったスキームとなるとやはり国内の保険となり、その中でこの方の今の会社の状態にあったBESTな保険商品を選ぶことができて良かったと思います。

今回のようにどんなFP、どんなアドバイザーと付き合うかによって、その結果に大きな違いを生むことがご理解頂けるのではないでしょうか?
医療の世界で「セカンド・オピニオン」という言葉があります。
保険も既に加入している保険会社、お付き合いされているFP、保険代理店の方がいると思いますが、現在の保険がBESTかどうか確認するにも、弊社アドバイザーを「セカンド・オピニオン」として遠慮なく使ってください。

ご相談はこちらからいつでも遠慮なくどうぞ(無料)。
(お問合せ内容に「法人の節税対策」など相談したい内容を簡単に書いてください。)

今回の事例では海外の保険は出てきませんでしたが、弊社アドバイザーは全ての国内の保険会社の保険商品、海外の保険も含めて最も良い率のもの、法人に最も合った保険商品をご提案します。

関連記事

【第376回】学資保険はインデックス型海外終身保険でしたら、日本の保険よりも数倍、死亡保障も学資も同時に準備できます。【東京都 税理士 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は税理士の方が、お子さんが生まれたため

記事を読む

【第20回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立年金を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立年金を始めら

記事を読む

(期間限定)【第571回】『新海外個人年金』が3つのキャンペーン中です。【申込期限:〜7/3(月)】

こんにちは。河合です。 本日は『新海外個人年金』の3つのキャンペーンのお知らせです。 1

記事を読む

【第539回】銀行に余っていた3000万円で新海外個人年金を始めました。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は現在キャンペーン中の新海外個人年金を

記事を読む

【第501回】保険未加入の方が最初に選んだのが新海外個人年金でした。【石川県 バレエ講師 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第108回】Hansard(ハンサード)、RL360(ロイヤルロンドン)契約者からの140%元本確保型年金プラン契約事例です。【埼玉県 会社役員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も海外積立年金の契約事例です。 この方、既にHansard(ハン

記事を読む

【第646回】運用するなら、オフショアファンド?海外終身保険?海外個人年金?【愛知県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 運用ニーズのある方の事例です。 資産を増やしたいと思っている時に、た

記事を読む

【第418回】海外個人年金、海外終身保険、海外積立年金(年3.5%保証)をまとめて契約です。【愛知県 定年退職者 60代前半】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、3つ

記事を読む

【第374回】保険屋さん自身が日本生命「みらいのカタチ」から海外積立に乗り換えです。【京都府 保険マン 40代後半】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーの保険代理店の社員の方

記事を読む

【第258回】再任用で収入が半分になったことによる将来への不安から、海外積立年金&オフショア投資を開始しました。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は公務員再任用者の契約事例です。 収

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑