K2 College

【第376回】学資保険はインデックス型海外終身保険でしたら、日本の保険よりも数倍、死亡保障も学資も同時に準備できます。【東京都 税理士 20代後半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/07/29 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は税理士の方が、お子さんが生まれたため、海外で学資保険を始めた事例をご紹介します。
日本の学資保険と海外の学資保険だったらどれほど差が出るのかわかりやすい事例となってます。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

東京都 税理士 20代後半 男性】

まず最初にご連絡いただいたのが、保険証券アドバイス
現在保有中の(日本の)保険で・・・

・無駄な保険料を払っていないかどうか?
・過度な保障になっていないか?
・ご自身の家族構成、状況に合った内容になっているか?

を見直しました。
その上で、

海外の保険に加入したいのですが、契約可能でしょうか?
コロナの影響で海外渡航が難しいですが、契約も難しいですか?

と相談いただけました。
はい、もちろん海外渡航しないでも契約できます。
コロナとか関係ありませんw

この方も海外の方がいいなって思ったのは、日本のものと比べて断然増えるから。
日本の学資保険はやる価値ない(コストだけで増えない)ので、どの保険屋さんも勧めません。
代わりにこの辺りが人気あるようですが、リンク先の解説の通りこれまたコストばかりで増えません。

1位:オリックス生命「キャンドル
2位:メットライフ「ドルスマート
3位:オリックス生命「ライズ
4位:アクサ生命「ユニットリンク
5位:ソニー生命「学資保険

終身保険なら・・・

ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約型)
ソニー生命「米ドル建終身保険

養老保険なら・・・

ジブラルタ生命「リタイアメントインカム
プルデンシャル生命「リタイアメントインカム
メットライフ「積立利率変動型養老保険」

積立利率3%と書いてある商品でも実質利回り1.5%以下です。
しかし海外終身保険なら実質利回り4〜7%あります(年齢による)。

※積立利率と実質利回りについてはこちら

またこの方のようにお子さんが産まれるなら、死亡保障も必要ですよね。
海外終身保険なら死亡保障も国内のものに比べてつけることができます。
特に多いのがインデックス型海外終身保険

参考にこの方のシミュレーションを見させてもらいましょう。

死亡保険金:USD 250,000(約2,500万円)
払込期間:15年
払込頻度:年払
保険料(年):USD 1,823(約18万円)
総支払保険料:USD 27,470(約275万円)

<解約返戻金(率)>
15年後:USD 35,887(返戻率:130.6%)
20年後:USD 49,173(返戻率:179.0%)
30年後:USD 93,995(返戻率:342.2%)
※過去の実績に基づく

保険屋さんならすぐに日本の保険との違いに気づいてもらえると思いますが、保険料、死亡保障、解約返戻率ともに圧倒的に違います。

皆さんもお子さんが産まれて、死亡保障も含めた学資保険を検討されていたら、インデックス型海外終身保険をしてください。
こちらからご連絡いただければ、個別にシミュレーションをお作りします(無料)。

『海外終身保険入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Assurance

日本よりも低い保険料で、高い死亡保障、将来の解約返戻金を準備することができます。海外渡航の必要はありません。

『海外終身保険入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--ruqp6i4uehy0abyifxch06cstt.com/manualdl10/

 

【第376回】学資保険はインデックス型海外終身保険でしたら、日本の保険よりも数倍、死亡保障も学資も同時に準備できます。【東京都 税理士 20代後半 男性】

関連記事

【第593回】新海外個人年金の法人契約事例です。【茨城県 歯科医院経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は節税コンサルをされている弊社パートナーからの事例提供で、法人名義

記事を読む

【第52回】既契約者の紹介からの海外積立年金開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立年

記事を読む

【第651回】ジブラルタ生命リタイアメントインカムの見直しから、保障と貯蓄を分けて運用することになりました。【静岡県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供で、ジブラルタ生命リタイ

記事を読む

【第433回】就職して間もない社会人でも海外積立始めてます。【東京都 営業職 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は証券外務員の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第497回】豪ドル建保険を解約し、新海外個人年金始めました。【愛知県 士業 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーの契約し

記事を読む

【第78回】 日本の保険の証券分析からの海外積立投資(月1125ドル)&オフショアファンド(1200万円をオフショア資産管理口座経由)投資事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本で保険をたくさんかけられていた方が、弊社保険証券分析から海外

記事を読む

【第441回】20万ドル(約2200万円)を海外即時年金へ追加契約です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既に海外即時年金を始められている(年

記事を読む

【第526回】JAこども共済とJA年金共済をやめて海外積立を始めました。【静岡県 銀行員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからご自身

記事を読む

【第44回】年金保険、がん保険、医療保険の証券分析事例です。【東京都 自営業 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険証券分析の事例をご紹介します。 この方は最近日本生命が買収

記事を読む

【第312回】海外保険の中でインデックス型海外終身保険を選んだポイントとは?【茨城県 主婦(パート) 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も最近大人気のインデックス型海外終身保

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑