LINE友達キャンペーン

【第312回】海外保険の中でインデックス型海外終身保険を選んだポイントとは?【茨城県 主婦(パート) 30代前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/07/08 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日も最近大人気のインデックス型海外終身保険の契約事例です。
日本の保険より良い数字なのはもうおわかりかと思いますが、色々ある海外保険の中でどの商品を選んだらいいのかの良い参考になると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【茨城県 主婦(パート) 30代前半 女性】

最初のお問合せは昨年の夏で、

「海外の保険商品のことを知り、気になっていたので、アドバイス頂ければと思います」

との相談でした。
それから・・・

海外積立年金入門書
海外終身保険入門書
海外個人年金入門書
海外学資保険入門書

をダウンロードされて、弊社松本ブログと本メルマガを併せて知識をつけられていました。
そして年末のメルマガ

(速報)【第268回】海外保険を始めるなら年内に契約してください!

を見て契約をしようと決心されたようです。

それからはメールと電話で何度かアドバイスさせてもらいました。
この方のポイントは

・貯蓄がメイン
・3人のお子さんもまだ小さいので死亡保障も必要
・ただ保険料予算としては月15,000円くらい

とのことでした。
死亡保障と貯蓄の両立なら「海外終身保険」「インデックス型海外終身保険」の選択ですが、海外終身保険は最低保険料がUSD250/月からになるので予算を超えてしまいます。。。

ということで最近人気のインデックス型海外終身保険がベストマッチしました。
インデックス型海外終身保険なら、月額保険料USD150(約2万円)死亡保障額USD224,159(約2470万円)もあります。
しかも保険料の支払は15年間で終わりです。
利率は毎年変動しますが、過去25年間の平均利率は7.99%と期待値が高いです。

インデックス型海外終身保険:USD150/月 × 15年

過去の実績による、解約返戻金と返戻率の推移は下記のようになります。

15年間の合計保険料:USD27,125(約298万円)
15年後:USD38,877(約428万円) 返戻率:143.3%
20年後:USD53,554(約589万円) 返戻率:197.4%
30年後:USD102,920(約1132万円) 返戻率:379.4%

以降続く・・・

合計保険料の約9倍と大きな死亡保障もありながら、15年後には140%を超える返戻率を期待できるので、お子さんの学資に充てることもできます。
使わなければそのまま継続して老後資金にシフトさせることも出来るので、死亡保障と貯蓄の両立ができます。
65歳には支払った保険料の4倍以上の解約返戻金になり、70歳では約2000万円まで増えます。
これで昨年、何かと話題になっていた「2,000万円問題」も解決できますね(笑)
しかも月2万円を15年間積み立てるだけで!!

最後にこの方から感想を頂きました。

「年払いの保険は考えていなかったので、相談させていただいて良かったです。英語が出来ないのが不安でしたが、日本語資料を添付してもらえるので問題なかったです。
引き続きよろしくお願いいたします。」

海外の保険となると全てが英語なので不安に感じられると思いますが、そのあたりのサポートもできるので、安心して頂けたようで良かったです。
また日本の保険だけでもこんなにたくさん種類あるのに海外の保険っていうともっと種類多いような気がしますよね。
しかしながら日本人を受けてくれる保険会社は限られる中、自然と良い商品は何本かに絞られます。
あとは皆さんのお考え、希望に合う商品はどれか?ということなんです。

ですので、皆さんにしていただきたいのが

・ご自身の考え、希望を明確にしておく
・最低限の海外保険の知識を入門書で理解しておく
・弊社アドバイザーに相談いただく

ということです。
そうすると自ずとどの商品ですることが最も良いのかわかってくると思います。

K2 Assurance会社動画

世界中からあなたにとってベストな保険を見つけましょう。

K2 Assurance公式サイト: http://k2-assurance.com

 

【第312回】海外保険の中でインデックス型海外終身保険を選んだポイントとは?【茨城県 主婦(パート) 30代前半 女性】

関連記事

【第342回】保険屋のパートナーが別の保険屋さんへ広げていきます。【愛知県 保険代理店社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険屋さんの契約事例です。 弊社も

記事を読む

【第509回】やはり収入保障保険で掛け捨てするよりも海外終身保険で資産形成も一緒にします。【北海道 公務員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は死亡保障を準備したい方のための海外保

記事を読む

【第287回】海外積立年金、海外定期保険、海外個人年金を検討して、海外個人年金にされた理由?【千葉県 保険会社勤務 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は1月末で販売停止となった海外個人年金

記事を読む

【第3回】【海外積立年金】年金も運用すれば過去実績で年率9.5%増えていきます。

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金をしながら、昨日話したボーナス金利以外にも運用をして

記事を読む

【第442回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムなど計8契約を見直して、海外固定金利商品を始めました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も日本の保険見直しから海外固定金利商品

記事を読む

【第402回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約し、インデックス型海外終身保険とオフショア投資を始めた事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はお問合せの多いプルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約して

記事を読む

【第418回】海外個人年金、海外終身保険、海外積立年金(年3.5%保証)をまとめて契約です。【愛知県 定年退職者 60代前半】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、3つ

記事を読む

【第432回】最も解約返戻率が高くなるものを探したらインデックス型海外終身保険になりました。【宮城県 公務員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険を契約され

記事を読む

【第476回】学資保険代わりにするなら海外積立かインデックス型海外終身保険か?【徳島県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は元一社専属生保マンの

記事を読む

【第156回】現在のR社、I社積立に加え、海外終身保険を月1000ドル、20年払いで加入された事例です。【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は月払いの海外終身保険の契約事例です。 既に海外積立年金をいくつ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑