海外生命保険HPはこちら

【第204回】三井生命(現大樹生命)の学資保険をやめて海外積立年金(変額プラン)を開始されました。【栃木県 会社経営者 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は学資保険の見直し事例です。
金利が30年ゼロ金利の日本、今や日本国内の学資保険は満期時に元本がやっと100%になって返ってくるくらいの商品となっていて何のためにしてるのかわからないですよね、、。
本日は3つの代替案をご紹介します。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【栃木県 会社経営者 20代後半 男性】

まず1つ目の選択肢がこの方がされた海外積立年金(変額プラン)です。
200本のファンドから選択して投資ができるため、積極的に増やしていくことができます。
皆さんに相場観があればご自身で選んでいくのもいいと思いますし、我々が推奨しているポートフォリオであれば設定来11.54%(年)の運用となっています。

この方は・・・

USD500(約5万円)/月  ×  25年

で契約されてますが、シミューレーションではこのようになります。


お子さんが学資で必要になる15年後には・・・

15年後:USD 244,270(約2242万円)

もしそのまま使わず積立&運用を続けると・・・

20年後:USD 474,236(約4742万円)
25年後:USD 883,305(約8833万円) ※1ドル=100円換算

となっています。

2つ目の選択肢海外積立年金(元本確保型プラン)です。
この方と同じく毎月500ドル(約5万円)を積立ていくとすると、満期時の元本確保部分だけで・・・

15年後:USD 126,000(約1260万円)
20年後:USD 192,000(約1920万円)

となり、更に投資先S&P500が年7%平均で運用できたとしたら、

15年後:USD 134,228(約1342万円)
20年後:USD 218,633(約2186万円)

となります。

3つ目の選択肢海外学資保険です。
こちらは自分に何かあった時は支払免除になる上に、お子さんに死亡保険金も残してあげられるので、最も学資保険に適しています。
同じく毎月500ドルくらいで比較した場合・・・

Aさん(お父さん):35歳
満期:15年
払込期間:15年

死亡保険金受取人:奥様
満期確定金受取人:Aさん(お父さん)

満期確定金:USD 100,000
普通死亡保険金:USD 5,000(満期確定金の5%)
災害死亡保険金:USD 100,000(満期確定金の100%)
定期特約:USD 200,000

保険料(年):USD 6,473
(満期確定保険料:USD 6,197)
(定期特約保険料:USD 276)

となり

15年後:USD 100,000(約1000万円)
死亡時:USD 205,000(約2050万円)
災害死亡時:USD305,000(約3050万円)

がもらえます。
くどいですが、死亡時には支払免除です。

どれが一番良かったですか?
保障重視なら3つ目。
増やすなら1か2つ目がいいですよね。
もちろん両方できるなら両方しておくのがベストです。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画

 

 

【第204回】三井生命(現大樹生命)の学資保険をやめて海外積立年金(変額プラン)を開始されました。【栃木県 会社経営者 20代後半 男性】

関連記事

【第476回】学資保険代わりにするなら海外積立かインデックス型海外終身保険か?【徳島県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は元一社専属生保マンの

記事を読む

【第637回】海外在住者でも遠隔で海外生命保険、加入できます。【アメリカ 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はアメリカに在住の方が『新しくなった新海外個人年金』に加入した事例

記事を読む

【第393回】メットライフ生命からの相談で海外積立年金(変額プラン)始めました。【京都府 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はメットライフ生命の保険相談から海外積

記事を読む

【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約

記事を読む

【第599回】 弊社パートナー(FP)が海外固定金利商品自己契約です。【静岡県 FP 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFP(ファイナンシャルプランナー)をされている弊社パートナーがご

記事を読む

【第301回】オリックス生命ドル建終身保険「Candle(キャンドル)」の相談から3.5%金利保証型海外積立年金を始めました。【北海道 不動産業社長 70代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は珍しい3.5%金利保証型海外積立年金

記事を読む

【第93回】ご自身で海外積立年金を始められ、その後クライアントである保険代理店の方を弊社パートナーにご紹介いただきました。【埼玉県 保険会社勤務 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現役保険マンの事例です。 ご自身で海外積立年金を始められた上に

記事を読む

【第517回】ジブラルタ生命リタイアメントインカムを解約して新海外個人年金を始めました。【静岡県 ペットショップ店員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされている弊社パートナー

記事を読む

【第440回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した

記事を読む

【第473回】マニュライフ生命の社員さんも自身の自社契約をあっさり海外積立へ切り替えです。【北海道 保険会社勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社に勤めている方が、ご自身で契

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑