LINE友達キャンペーン

【第258回】再任用で収入が半分になったことによる将来への不安から、海外積立年金&オフショア投資を開始しました。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/01 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は公務員再任用者の契約事例です。
収入が半分になったことから、今後の生活水準を維持できるか不安になり、国内の保険の見直しや定期預金の運用を考え始めました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

結婚、出産、家購入、離婚、転職、退職・・・など人生で色々なターニングポイントがあり、その都度「お金」について不安になり、考えることありますよね。
この方は一度定年退職をした後、再任用で仕事を続けることにされましたが、収入が半分になったことによる不安から身の回りの見直しを始めました。

まず見直しの対象となったのが、国内の保険会社でしていた終身年金
既に受け取る設定にしてあるので、公的年金と終身年金を合わせたら年金額自体は十分。
その代わりにまだ収入があるうちに、将来の蓄えを増やしておこうということで、

海外積立年金(変額プラン):300ドル/月 × 25年

で開始されました。
60歳超えているのに25年は長いと感じられると思いますが、15年以降は解約手数料がかかりません。
また3年目からの資金の一部引き出し、減額、積立STOPもペナルティなしでできるので、長い期間積立&運用ができる選択肢を残しておくことがいいということで最長の25年で契約されています。

こちらこの方の感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少額でもコツコツできること、15年以降は解約手数料が掛からない点が魅力でした。また資産運用や投資は初めてで、どの様な金融商品や投資先の選定も全くわかりませんが、K2さんの推奨ポートフォリオを設定して頂いたり、アドバイスを聞けることも安心できるポイントでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう一つ見直したのが退職金を預けていた定期預金。
この一部1000万円をオフショア資産管理口座へ移し、オフショアファンドへ投資をされました。
当初は元本確保型ファンドへ投資しようと考えられたそうですが、募集期限があり、この方は残念ながら期限に間に合いませんでした。
次に元本確保型ファンドの募集を待つこともできましたが、別のローリスクのポートフォリオを提案したところ、こちらに投資されることになりました。

クレジットローンファンド:USD 50,000(約550万円)
英国介護不動産ファンド:USD 30,000(約330万円)
豪州不動産ローンファンド:AUD 28,000(約230万円)

※なお現在は新規の元本確保型ファンド募集しています(募集期限:〜12/6)

皆さんの見直しのキッカケはなんでしたか?
キッカケは人それぞれですが、誰しもに言えるのは

「できるだけ早く見直した方がいい」

です。
見直した結果、現状がベストな状態なら安心できます。
逆に何かしらおかしな状態になっていたり、無駄な保険料払い続けていたり、金利もつかない銀行に置いていたりしたら、時間が経てば経つほど損していきます(金利つかない銀行のお金もインフレや細々した手数料により目減りしていきます)。

ですので、今すぐ無駄な保険料は減らし、必要な保障は用意し、当たり前に取れる金利は取っておきましょう

海外積立年金(変額プラン)動画解説

関連記事

【第20回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立年金を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立年金を始めら

記事を読む

【第508回】海外固定金利商品で子供の学資準備をします。【神奈川県 事務職 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外固定金利商品を学資準備のために使

記事を読む

【第198回】 逓増定期保険の解約金の受皿をオフショア資産管理口座にされた事例です(USD180,000)。【栃木県 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は逓増定期保険の解約金からのオフショア

記事を読む

【第254回】お嬢さんから紹介いただいたお母様に海外個人年金を敢えて2種類提案した事例。【新潟県 会社員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。 今年の夏、人生初めて新潟へ行ってきました。

記事を読む

【第100回】海外積立年金のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。

記事を読む

【第240回】ソニー生命変額保険を解約し海外積立年金と元本確保型ファンド始めました。【栃木県 建築系会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はソニー生命の変額保険を解約し、海外積立年金と元本確保型ファンドへ

記事を読む

【第231回】保険代理店経営者が米国株から元本確保型ファンド、プルデンシャル生命リタイアメントインカムから海外積立年金を始められました。【東京都 保険代理店社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営している保険のプロが自分自身の運用と保険契約を見

記事を読む

【第263回】クレディスイス生命(現アクサ生命)を解約して3つのオフショアファンドへ投資されました。【東京都 保険代理店社長 40歳前半 男性】

こんにちは。河合です。 保険のプロである保険代理店の経営者がご自身

記事を読む

【第643回】FP無料相談会でNISAと保険(アクサ生命ユニットリンク)を勧められたけど、どうですか?【石川県 ダンス講師 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、FP(ファイナンシャルプランナー

記事を読む

【第264回】ドル建て終身(クレディスイス)&外貨建て一時払い年金に追加で海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。【神奈川県 OL 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険に追加して海外積立年金を始

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑