【第646回】運用するなら、オフショアファンド?海外終身保険?海外個人年金?【愛知県 会社員 50代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/20
通常メルマガ(事例など) SunLife, オフショアファンド, 海外個人年金, 海外終身保険
こんにちは。河合です。
運用ニーズのある方の事例です。
資産を増やしたいと思っている時に、たくさんある商品の中から、どうやって自分に合った商品を見つけるか?の参考になると思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【愛知県 会社員 50代前半 男性】
日本国内でも海外でも、投資に保険に、これだけ商品がたくさんあると、選ぼうにも選びきれないってなりませんか?
これタイプによりますが、全ての選択肢を知った上で選ぼうとする人には本当に大変ですが、インスピレーションでこれがいいって選べる人はすぐに決められたりします。
さて前者の場合、まずは勉強するために本読んだり、検索したり、いろんなセミナーに顔出したりしていませんか?
全然ダメなことではないですよ。
アンテナ貼って、自分なりの情報収集、とても素晴らしいです。
私も自分なりのやり方決めていて、必ず新しい分野に手を出す時には、すべて調べます。
けれど、やはり大変ですよね(笑)。
しかも学生の頃や20代でまだしがらみもない頃ならまだしも、40歳超えてくると少し億劫になってきたりもします。。
しかしこの方、50代で海外生命保険メルマガやK2 Collegeを読んで勉強してきた上で、弊社「海外即時年金セミナー」に参加いただけ、セミナー特典の個別面談で弊社保険アドバイザーと相談の上、遂に・・・
海外個人年金:USD 60,000(全期前納)
を契約されました。
こちら試算表に基づいた将来の解約返戻金の推移です(現行利率の場合)。
10年後:USD 86,154(143%)
15年後:USD 117,583(195%)
20年後:USD 171,841(286%)
25年後:USD 242,094(403%)
30年後:USD 338,804(564%)
最終的には『海外個人年金』と『新海外個人年金』を比較される中で、『海外個人年金』を提供している保険会社の方が歴史が長く、規模の大きい会社で安心できる、ということで『海外個人年金』を選択されました。
ちょうど今私がいる香港のMTR(地下鉄)に出してる広告がこちら。
カナダ本社は更に長い歴史ですが、香港支社だけで132年。
大戦を経て、全ての保険金支払いをしてきたというのですから、すごいですよね。
関連記事
-
-
【第279回】死亡保障50万ドル(約5500万円)のインデックス型海外終身保険契約事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険の契約事例
-
-
【第405回】生命保険16本をすべて見直して、節約できた保険料月7万円で新たにしたものとは?【広島県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は生命保険を見直して価値ある「保険料」
-
-
【第58回】社員の福利厚生で海外積立年金を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は社員の福利厚生で海外積立年金を始められた事例をご紹介します。
-
-
【第213回】生命保険金の受取りと家の処分したお金1000万円で海外終身保険を始めました。【福岡県 元保険会社勤務 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日も「元」ではありますが、保険のプロであ
-
-
【第109回】大阪セミナー後の海外個人年金&海外終身保険契約例(計79,000ドル)です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は今年2月(ちょっとだけ延期になりました。。)に募集締切となってい
-
-
【第171回】4歳の子供が被保険者で海外終身保険に加入した理由とは?【富山県 保育園 4歳 女性】
こんにちは。河合です。 本日は4歳のお子さん被保険者で海外終身保険を契約したという事例です。
-
-
【第265回】プルデンシャルのリタイアメントインカムと変額終身から海外積立年金へ乗り換えました。【東京都 サービス業マネージャー 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命のリタイアメントイ
-
-
【第490回】新海外個人年金をAmexで全期前納しました。【石川県 会社経営者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元銀行員で現FPさんの弊社パートナー
-
-
【第156回】現在のR社、I社積立に加え、海外終身保険を月1000ドル、20年払いで加入された事例です。【大阪府 歯科医 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は月払いの海外終身保険の契約事例です。 既に海外積立年金をいくつ
-
-
【第266回】メットライフ生命ドルスマート、医療保険、がん保険からサニーガーデンと比較して固定金利商品(年3%、5年)を始めました。【神奈川県 金融系事務 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はメットライフ生命ドルスマート、医療保