【第647回】相続対策で新海外個人年金契約しました。【石川県 葬祭業 60代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/20
通常メルマガ(事例など) 新海外個人年金, 相続対策
こんにちは。河合です。
本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、相続対策の事例です。
日本の保険でもされてる方多いと思いますが、同じ保険なら海外の方が増やして遺せるので、そちらも検討しましょう。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【石川県 葬祭業 60代前半 男性】
相続税が高く、生前贈与にも厳しい(贈与税もこれまた高い)日本では、人生の最後の課題が「相続」ですよね。
死ぬ前まで国に縛られて、リラックスした人生送れないですよね。。
この方、お子さんが4人おり、将来子供への相続でどうしても不平等が出るため、香港の保険という形で他の兄弟には内緒で渡したいと考えていました。
2つ契約する形にして、一つは次男を受益者に、もう一つは長女を受益者にしたいとのこと。
日本円で予算は500万円とのことでしたが、次男と長女の金額をドルベースで合わせた方が分かりやすいのでは?とご案内したところ、こちらの契約となりました。
新海外個人年金:USD 35,000(全期前納)
新海外個人年金:USD 35,000(全期前納)
以前の契約の際に、円安はまだまだ進むであろうことを話しており、今回支払い手続きをした事でより円安を実感されていました(前回は1ドル=140円前後で、500万円以内でしたが、今回は1ドル=150円ほどで、500万円の予算オーバー)。
また資金ができたら契約したいそうです。
相続、運用、円安対策、色々考えることありますよね。
何も考えないで(必要ない方には必要ない)終わる人もいますし、考えてはただ悩んで過ごすだけの人もいれば、こうしてちゃんと行動して結果を残していける人もいますよね。
それも全部本人だけで情報収集して、決めて、手続きしてたら、ここまでできていません。
やはり弊社パートナーや我々のような専門的な保険アドバイザーがいてこそです。
関連記事
-
-
【第11回】【海外生命保険】30歳で1000万円の死亡保険金を準備するケースの国内外保険比較です。
こんにちは。河合です。 それでは本日から3回にわたり、死亡保障のための生命保険が最も必要になる3つ
-
-
【第47回】古参の会員さんの証券分析事例です。【広島県 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は古参の会員さんの証券分析事例をご紹介します。 この方は当時新卒
-
-
【第4回】【海外積立年金】日本円資産100%こそがリスク。 外貨(USD)資産を増やしましょう(分散投資)。
こんにちは。河合です。 本日は米ドル(USD)の話をします。 USDなど外貨は、 ・海
-
-
【第454回】保険代理店の弊社パートナーが国内の終身保険、養老保険では絶対断られるので海外積立を提案しました。【東海地方 会社員 30代 男性】
こんにちは。河合です。 本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例
-
-
【第171回】4歳の子供が被保険者で海外終身保険に加入した理由とは?【富山県 保育園 4歳 女性】
こんにちは。河合です。 本日は4歳のお子さん被保険者で海外終身保険を契約したという事例です。
-
-
【第606回】K2香港ツアーHSBC香港口座を開設してきました。【愛媛県 FP 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。 この弊
-
-
【第70回】現役MDRT外資系保険会社員が自社保険商品ではなく海外積立年金を始められた事例です。【東京都 外資系保険会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 現役保険マンの海外積立年金事例です。 ここでは会社名は伏せますが、し
-
-
【第423回】保険屋さんもオフショアファンド勧めてます。【岡山県 建設会社社長夫人 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険会社の営業をしている弊社パートナ
-
-
【第680回】海外積立、オフショア投資をされてる方が、余剰資金ができたらしたものとは?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立、オフショア投資とされている弊社クライアントの追加投資事
-
-
【第411回】他社からアドバイザー変更して追加で積立契約されました。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は他社で海外積立年金(変額プラン)をさ