K2 Partners 事業リスク対策保険

【第265回】プルデンシャルのリタイアメントインカムと変額終身から海外積立年金へ乗り換えました。【東京都 サービス業マネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日はプルデンシャル生命リタイアメントインカム変額終身からの乗り換え事例です。
これまでも何度か同じケースがありましたが、もう一度海外積立年金(変額プラン)と比べて何が劣っているのか確認しましょう。

【東京都 サービス業マネージャー 40代前半 男性】

まず現在保有していた契約がこちら。
弊社保険アドバイザー松本がリンク先に細かく解説しています。

プルデンシャル生命リタイアメントインカム
プルデンシャル生命:変額終身

死亡保障がセットになっているので、そもそも増えづらい(死亡コストが高い)というのは置いておいたとしても、リタイアメントインカムで予定利率たったの2.75%、変額終身は契約者の運用次第です。
変額終身においては、自分でしっかり運用して増やさないといけないにも関わらず、投資先はたったの6択です。
その6つはありきたりな資産しかなく(細かくはリンク先)、新興国株、ハイイールド債、ハイテク株、インフラ株、水関連株などのテーマ株もないため、リターンを出したくても出せません(もしろするだけマイナスになる可能性が高いんじゃ)。

これに対しこの方が乗り換えられた海外積立年金(変額プラン)は・・・

・200本のファンドへ投資可
・上記資産(新興国株、ハイイールド債、ハイテク株、インフラ株、水関連株)などパフォーマンスの良いダイレクトファンド(保険会社がマージン抜いてない)へ投資ができる
ボーナス金利だけで最初に最大5%もらえる
・更に継続積立していけば、経過年数に応じてロイヤルティボーナス(5 ~ 7.5%)がもらえる
・死亡保障がない分、余分なコストがかかってない
・そのコストも最初から明記されている

という具合だったので、乗り換えもごく自然の流れでされました。

海外積立年金(変額プラン):USD300/月 × 25年

なおこちらが現在の弊社推奨ポートフォリオですが(設定来年平均リターン:11.08%)、これを定期的に更新してお送りしてますので、ちゃんと満期までリターンを出していけるようアドバイスをしていきます。

プルデンシャルに限りませんが、変額保険に加入したとして、その後の運用相談いったいどうしてるんでしょうかね。
我々も保険屋のパートナーさんたくさんいますが、保険には詳しくても運用(株、債券、投資信託など)に長けてる方、残念ながら見たことありません。
だからってそれがダメとか勉強不足とかじゃなくて、専門分野が違うんです。
運用&投資は証券ビジネスです(こんな感じ↓↓↓)。

【第1回】「証券マン、証券会社って?」【野村證券の営業マンを経て】
〜K2 投資アドバイザー眞原&大崎 対談〜
だから契約した保険屋さんに期待しちゃかわいそうなんです。
・・・でも契約者は本当にどうしてるんでしょう。。。皆さんもプルデンシャルに限らず、変額商品持っていたら、いつでも遠路なくご相談ください(無料)。

関連記事

【第683回】海外保険や積立の支払いでポイント貯めて海外旅行行こう。【愛知県 会社員 40代 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーからの事例提供です。 子供へ

記事を読む

【第486回】保険代理店のパートナーがまずは自分で海外積立契約しました。【東京都 保険外交員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店で働いている弊社パートナー

記事を読む

【第570回】ソニー生命変額保険を解約し、海外終身保険と海外個人年金、まとめて3契約です。【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、ソニー生命変額保険に加入していた

記事を読む

【第664回】円高を待つよりも、1ドル=160円以上の円安になる方が怖いです。【宮崎県 農家 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、今後の円安を危惧し

記事を読む

【第653回】海外終身保険ではなく新海外固定金利商品(USD 150,000)を選びました。【千葉県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品の大口契約です

記事を読む

【第307回】コロナ緊急事態宣言でもプルデンシャル(家族収入保険、医療保険、がん保険、リタイアメントインカム)を解約し、海外積立年金を始めた4つのポイント?【神奈川県 マッサージ治療院経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は社会保険料削減の相談からの契約事例で

記事を読む

【第368回】メットライフ生命ドル建て終身保険(ドルスマートS)が丁料で魅力なくなったため、海外積立年金を始めました。【京都府 運輸業 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日の事例は弊社パートナーの契約事例です。

記事を読む

【第646回】運用するなら、オフショアファンド?海外終身保険?海外個人年金?【愛知県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 運用ニーズのある方の事例です。 資産を増やしたいと思っている時に、た

記事を読む

【第161回】50代後半ドクターが月5000ドル(約50万円)、5年払で海外個人年金10-10プランを契約した4つのポイントとは?【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 たまたまですが、前回のメル

記事を読む

【第342回】保険屋のパートナーが別の保険屋さんへ広げていきます。【愛知県 保険代理店社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険屋さんの契約事例です。 弊社も

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑