【第51回】元野村證券、現役証券マンの海外積立年金事例です。【東京都 証券マン 30代前半女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/03
通常メルマガ(事例など) ソニー生命米ドル建て積立, 海外積立年金140%元本確保型年金プラン
こんにちは。河合です。
本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人が子どもができたことをキッカケに学資保険として海外積立年金を始められた事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 証券マン 30代前半 女性】
元々野村證券にいて、現在も証券会社に勤務しているので、既に10年近く証券マンをしていることになります。
そのくらいいると(いなくてもいいのですがw)、日本で投資できるもの(株、債券、投資信託など)を一通り販売してきていますし、一通りの相場も経験しています。
そのうち年次も上がってきて、家族ができ、自分の大事な資産を運用するならどうするか?と考えるようになります。
そしてお子さんができました。
母親として当然考えるのは、子どもの「学資保険」ですよね。
しかし日本の証券会社で働く人たちは大抵学資保険なんてしませんし(増えないことがわかってるから)、保険マンも高い保険料を払って増えない日本の学資保険をするくらいなら、「別の何か」で学資を用意しておこうと考えるのが常です。
ということで、この彼女も海外の140%元本確保型年金プランで、15年後に1500万円ほど用意できるよう毎月500ドル(約6万円)の積立を始めました。
通常だと・・・
月500ドル✕15年=90,000ドル(約1080万円)
※1ドル=120円換算
ですが、この15年後に140%を保証してくれる140%元本確保型年金プランでは・・・
月500ドル✕15年✕140%=126,000ドル(約1512万円)
となります。
更にS&P500(米国株インデックス)に投資をしているので、それがこれ以上プラスになれば、その分がおまけで貰えることになります。
そしてこれだけでは終わりません。
もう一人のお子さんのためにもですし、ご自身達の将来のためということもあり、ご主人(医者)名義で1000ドルを始められました。
同じ計算をしてみましょう。
月1000ドル✕15年=180,000ドル(約2160万円)
※1ドル=120円換算
これが140%保証によって、
月1000ドル✕15年✕140%=252,000ドル(約3024万円)
となります。
ついでにもう一つ裏話があったようです。
実はこのご主人がこの積立年金を始める前に、実はソニー生命で月1500ドル、米ドル建て積立をしていたそうです。
しかし積立開始後、過去ぜんそくを患っていたことを申告していなかったとして、自動的に解約されたそうです。
皆さんももうご存知の通り、ソニー生命の米ドル建て積立をしても大して増えませんよね。
ちょうど良い見直しのキッカケになったというか(笑)、もっと良いものに変えられてよかったですよね。
15年を無駄にするところでした。
(ちなみに海外積立年金に健康条件は一切ありません。)
※ソニー生命の米ドル建て積立についてはこちら
※ソニー生命の学資保険についてはこちら
お子さんにどのような教育を与えてあげるなど、家庭事情や親さんの考え方によって大きく異なってくると思いますが、日本のみならず海外で良い教育を受けさせてあげようと思うと、このくらいはあった方がいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
【第161回】50代後半ドクターが月5000ドル(約50万円)、5年払で海外個人年金10-10プランを契約した4つのポイントとは?【北海道 開業医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 たまたまですが、前回のメル
-
-
【第552回】プルデンシャル生命終身保険と変額保険からインデックス型海外個人年金への乗り換え事例です。【東京都 消防士 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社メンバーの元同僚(保険会社)の職場訪問先の方の事例です。
-
-
【第519回】海外積立、5つ目の契約です。【千葉県 不動産仲介業/保険代理店経営 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている弊社パートナー自
-
-
【第682回】JA終身共済から『新インデックス型海外終身保険』へ切り替えです。【静岡県 農家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事
-
-
【第87回】医療保険の見直しから、アクサ生命ユニットリンク(変額年金保険)ではなく海外積立年金(140%元本確保型年金プラン)とオフショアファンドへ投資された事例です。【東京都 会社員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は医療保険に払っていくのがもったいない、預金に置いておいても増えな
-
-
【第583回】夫婦仲が悪いほど契約する(笑)?【静岡県 メディア系社長 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供です。
-
-
【第37回】いくつか(I社、R社、C社)の海外積立年金を比較して一つに絞った理由。【福井県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は何社か(I社、R社、C社)の海外積立年金から、我々が推奨している
-
-
【第506回】インスタライブから新海外個人年金、インデックス型海外終身保険の契約です。【石川県 自営業 40歳前後 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事
-
-
【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約
-
-
【第84回】ミシュラン2つ星シェフの法人、個人の保険相談事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は前回私のオフショア投資メルマガの方でご紹介したミシュラン2つ星シ