K2 College

【第248回】社内預金と日本生命「みらいのカタチ年金保険」から海外積立年金へ切り替えました。【東京都 食品系技術者 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は国内の保険の見直し事例です。
日本生命「みらいのカタチ」に限らず、どれも同じように増えない商品ばかりですから、必ず皆さんの参考にもなると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 食品系技術者 30代前半 女性】

まずこちら2つの相談をいただきました。

①社内預金 (貯蓄目的)
日本生命 みらいのカタチ年金保険(貯蓄目的)

そしてこちらが我々からしたご提案。

①継続
②解約

結果・・・

①お金があると使ってしまうタイプということで、手元の貯蓄として継続。
②継続して、60歳までの30年間積立をして、それから5年間掛けて年金で受け取ったとしても、積立額の110%しか受け取れません。35年の時間を掛けて10%しか増えていないということは、年間の利回りは0.5%くらいです。あまりにも低すぎます。それなら社内預金しておく方がマシです(笑)。
海外積立年金(元本確保型プラン)なら、20年積立をすると20年後の最低満期金が160%になります。たった20年積立てるだけで1.6倍になります。年間利回り4.4%で運用できているということです。
また将来、子供が居たら学資準備にもなるし、独身だったとしても自分で使うこともできるし、老後の資金準備にも充てれるというのが気に入ったようです。

海外積立年金(元本確保型プラン):USD200 × 20年(160%保証)

となりました。
20年ってまあまあ長い期間なので、お子さん生まれてからだと学資保険代わりになりませんが、この方のようにまだ若くて独身だったら、将来お子さんができた時のためにもなりちょうどいいですよね。

また国内の年金保険はついにゼロ金利ですから、保険マンもさることながら、契約者も危機感持ってください。
実際に私が昨日個別面談で聞かれた質問への回答も共有しておきます。

「それでも国内では増える方です(ジブラルタ)」
→海外とのこれだけの差があったら、国内で良いかどうかは基準になりません。

「国内と海外で分散しようかな」
→日本も世界の中の1つの国です。海外でいくつかの国、保険会社に分けておくのと何が違うのでしょうか?

「それでも損しない」
→インフレによる実質目減りと時間的損失を理解しましょう。

ということで「やらない」という選択にもリスクがあることをよく理解してくださいね。
また今回は契約したばかりで解約するしかありませんでしたが、払済という便利なツールがあることも忘れないでください。

「今まで掛けてきた分は無駄にせず、もっと良いものへ切り替えられるのが払済」

です。
昨日の方も知りませんでしたが、皆さんも払済、知ってましたか?

海外積立年金(元本確保型プラン)

 

【第248回】社内預金と日本生命「みらいのカタチ年金保険」から海外積立年金へ切り替えました。【東京都 食品系技術者 30代前半 女性】

関連記事

【第194回】ソニー生命バリアブルライフ(変額保険)から海外終身保険への乗り換え事例です。【神奈川県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はソニー生命のバリアブルライフ(変額保

記事を読む

【第284回】ソニー生命学資保険、メットライフ生命ドルスマートSを払済にし海外積立年金を始めました。【岡山県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既存の保険契約の見直しからの海外積立

記事を読む

【第441回】20万ドル(約2200万円)を海外即時年金へ追加契約です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既に海外即時年金を始められている(年

記事を読む

【第341回】家電量販店窓販から弊社パートナー(FP)へ相談がありました。【埼玉県 個人事業主 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険相談からの海外積立年金(元

記事を読む

【第78回】 日本の保険の証券分析からの海外積立投資(月1125ドル)&オフショアファンド(1200万円をオフショア資産管理口座経由)投資事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本で保険をたくさんかけられていた方が、弊社保険証券分析から海外

記事を読む

【第120回】国内生保勤務の方が香港渡航で海外終身保険に加入した事例です。【福岡県 生命保険会社勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 今回の事例は、日本国内の生命保険会社で現役で働いている保険レディが香港

記事を読む

【第296回】3人目の子供の出産を契機に学資&老後資金準備をしたいと思い個別面談しました。【福岡県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は福岡で個別面談をした事例をご紹介した

記事を読む

【第16回】お金のプロが選んだのが海外積立年金でした。【東京都 税理士・社会保険労務士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はお金のプロである税理士・社会保険労務士が海外積立年金を始められた

記事を読む

【第390回】プルデンシャル生命外貨建終身保険と確定拠出型年金(401k)をしている方が学資保険で海外積立を3本始めました。【東京都 コンピューター系会社員 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命からの相談事例です。 プルデンシャルの記事、

記事を読む

【第203回】メットライフ、東京海上、マニュライフなど国内保険の相談からの積立&オフショア投資事例です。【福岡県 保育士 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内保険の相談からの海外投資事例です

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑