海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

(新規)【第247回】どんな既往歴、薬、入院中、がん、精神病、身体障害でも加入可能な終身保険をご紹介します(無告知型海外終身保険)。

公開日: : 最終更新日:2023/06/01 号外メルマガ(海外保険商品)

こんにちは。河合です。

本日は新しい海外保険のご紹介です。
保険タイプとしては終身保険ですが(死亡保障も解約返戻金もある)、「無告知型」ということで、一切の既往歴、薬、入院中、がん、精神病、身体障害を問われません。
そう、通常日本国内ではこういった方々は、保険料が極めて高くなるどころか、保険への加入自体拒否されます。
条件次第では「緩和型」には加入できますが、条件が厳しく保険料もだいぶ高くなります。
ですので、皆さんもこのような経験があったら、この無告知型海外終身保険に加入しましょう。

こちらが条件。

最低保険金:USD100,000(約1100万円)〜
被保険者年齢:18歳〜69歳
保障期間:100歳
払込期間:終身払
払込頻度:年払い(VISA、MASTER、AMEX、JCB)
告知:不要(既往歴、薬、入院中、がん、精神病、身体障害でも加入可)

例えばで、30歳、男性の方がUSD100,000(約1100万円)の死亡保障に加入したとすると・・・
(喫煙の有無も問われません)

年間1196ドル、つまり月96ドル(約10,000円)を解約しない限り、生涯払っていきます(終身)。
この年齢の方だと解約返戻率が100%を上回るのは35年目(65歳)となりますが、日本でそもそも保険に加入できないのに加入して死亡保障を準備することができた上で、解約返戻金まであるってすごいですよね。

ちなみに日本の緩和型終身保険と比べてもこちらの方が保険料が安いんです(笑)。
無条件で加入できるのに、条件クリアしないと加入できない保険よりも保険料安かったら、日本で緩和型終身保険に加入してる人みんなこの無告知型海外終身保険にした方がいいことになります。

ということで、皆さんも

・既往歴、薬、入院中、がん、精神病、身体障害だ
・日本で緩和型終身保険に入っている

ということであれば、急ぎこちらの「無告知型海外終身保険」に切り替えてください。
また

・上記の方が周り(家族、親戚、友人、同僚、恋人)にいる

ということであれば、是非その方に教えてあげてください。

「どうせ私は保険に加入できない(保険会社に拒否された)から・・・」

って諦めてそれ以上調べても探してもいなかったりします。
海外の情報はなかなか入ってこない(誰もわざわざ教えてくれない)でしょうから、是非伝えてください。
絶対に感謝されますよ。

資料請求、ご相談はこちらからいつでもお気軽にどうぞ。
(お問合せ内容に「無告知型海外終身保険資料希望」とご入力ください。)

関連記事

【第294回】確定金利商品の金利が下がる前に始めておきましょう(3%→2.5%)。【募集期限:〜4/14】

こんにちは。河合です。 本日は約1年ぶりの固定金利商品利下げのお知

記事を読む

(期間限定)【第701回】『新海外固定金利商品』今月のレートです(4.7〜5.4%)。【募集期限:〜12/31(火)】

こんにちは。河合です。 毎月初に新しくレートが決まる『新海外固定金利商品』ですが、こちらが今月

記事を読む

(新商品、期間限定)【第629回】金利が高くなった『新海外固定金利商品』の金利は実質年7.41%(10年)です。【募集期限:〜3/29(金)】

こんにちは。河合です。   本日は皆さん大好き固定金利商品の新商品のお知らせで

記事を読む

【第162回】(新商品)満期のない海外積立年金(変額年金プラン)をご紹介します。【最低積立額:1000ドル/月〜】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金(変額年金プラン)の新商

記事を読む

【第585回】海外固定金利商品の金利が上がります(10/1〜)。

こんにちは。河合です。 10/1から海外固定金利商品の金利が以下のように上がることが発表さ

記事を読む

(新規)【第513回】海外積立(80%保証プラン)を紹介します。

こんにちは。河合です。 本日は全く新しい海外積立のご紹介です。

記事を読む

【第542回】RL360海外積立(Quantum)、弊社K2推奨ポートフォリオを変更しました(2023.1)。

こんにちは。河合です。 昨年一年はインフレ、利上げ、株価調整局面と

記事を読む

【第114回】入門書シリーズ第5弾『海外養老保険入門書(マニュアル)』です。

こんにちは。河合です。 久しぶりに新しい入門書(マニュアル)をリリースすることになりました。

記事を読む

【第117回】入門書シリーズ第8弾『海外終身年金入門書(マニュアル)』です。

こんにちは。河合です。 最後に入門書シリーズ第8弾『海外終身年金入門書(マニュアル)』です。

記事を読む

【第325回】学資保険で最も重視することは?みんな毎月いくらかけてるの?

こんにちは。河合です。 本日もお子さんのいるお父さん、お母さんのための内容です(お子さんいない

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑