【第140回】忙しいキャリアウーマンシングルマザーが海外積立年金(元本確保型年金プラン)を選んだ4つの理由とは?【愛知県 会社経営者 30代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/02
未分類 海外積立年金(元本確保型年金プラン)
こんにちは。河合です。
本日は塾経営、物販などいくつもの事業をされてるキャリアウーマンでシングルマザーの方の積立事例です。
結構前に始めることは決まっていたのですが、証明書(住民票)を取るのに忙しくて時間がかかり、このタイミングでのスタートとなりました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【愛知県 会社経営者 30代後半 女性】
お子さんが12歳、10歳でシングルマザーで御本人も事業されていて、伺っている限りでもとても忙しい方だと思います。
そんな中、ご紹介から以下3つの商品に興味を持たれ、ご連絡いただきました。
<積立用>
・元本確保型年金プラン
・3.5%金利保証年金プラン
<一括用>
・固定金利商品(3.5%/年、5年満期)
結果的に以下4つのポイントから20年の海外積立年金(元本確保型年金プラン)を始められることになりました。
・6〜7万円/月が余剰資金としてあるけれど、安全を取ってまずは3万円くらいで積立
・投資は素人だし、忙しくて運用を見られないので元本確保型プラン
・まずは一括ではなく積立から
・忙しく香港渡航できないので、海外保険はパス
そして現在、日本国内でも
・終身保険
・学資保険
を契約中とのことなので、こちらの証券を送ってもらい、証券分析させてもらうことをご提案しています。
河合さんもご存知の通り、20年ゼロ金利ですから、この辺りの日本国債で運用している保険はどうしても増えないんですよね。。
せっかく10年、15年など保険料を払い続けるのであれば、ちゃんと増えるものでした方がいいですよね。
最初に見直して、切り替える時は少しだけ頭のスイッチ切り替えないといけませんが、一度変えてしまえばあとはまた10年、15年放っておくだけです。
まだこの辺りの保険を持っているようであれば、お気軽にご連絡ください。
弊社の優秀な保険アドバイザーがどうすることが最善策かアドバイスさせてもらいます。
関連記事
-
-
【第142回】海外保険3つを比較した結果、『海外養老保険』を選択された事例です(USD50,000)。【東京都 会社員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は香港へ渡航して『海外養老保険』を契約された方の事例をご紹介します
-
-
【第244回】愛人契約の仕方まとめます(海外保険)。
こんにちは。河合です。 本日はとーってもお問合せの多い「愛人契約」の話です。 日本では難しく
-
-
【第467回】予想外にできた3人目の学資保険で選んだものとは?【東京都 保険代理店 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーの自己
-
-
【第468回】住宅ローン借り換えで500万円削減し、浮いたお金で海外積立の契約です。【新潟県 公務員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、住宅ローンを見直したら500万円
-
-
【第604回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。 こ
-
-
【第139回】日本の保険を止めて海外投資を始めた方の追加投資です(2000万円)。【茨城県 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前日本国内の保険のご相談から、海外投資&積立を始められ
-
-
(期間限定)【第698回】新海外固定金利商品の新しいレート(年4.6~5.3%)です。【募集期限:~11/29(金)】
こんにちは。河合です。 新海外固定金利商品の今月(11月)のレートが発表されました。
-
-
【第141回】海外不動産投資セミナーを開催します。【7/21(土)14:00~15:30 @東京】
こんにちは。河合です。 7月東京での3つ目のセミナーのご案内です。 最後は「海外不動産」セミ
-
-
【第252回】ジブラルタ生命とオリックス生命4つの保険を見直して、海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。【大阪府 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はジブラルタ生命の保険見直しの事例です
-
-
【第466回】海外学資保険(15年)をUSD 38,000(約450万円)一時払い契約です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされている弊社パート