LINE友達キャンペーン

【第293回】日本生命「みらいのカタチ」、JA共済(終身、ガン、医療、個人年金)を見直して海外積立年金を開始しました。【愛媛県 栄養士 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は日本生命JA共済の見直し事例です。
この辺り、団塊世代を筆頭に他社と比較せずに加入したことで、保険料が高く、保障が薄い、増えないという保険がずらっと並んでいるので、もし加入していたら即見直してくださいね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【愛媛県 栄養士 30代前半 女性】

この方、栄養士をされていて、ご主人とお子さん一人います。
そして現在なんとこれだけの保険に加入されてました。

<既契約と目的>

日本生命 みらいのカタチ(死亡保障、医療保障)
日本生命 みらいのカタチ個人年金(貯蓄)


JA共済 終身保険(死亡保障、貯蓄)
④JA共済 終身保険(死亡保障、貯蓄)
JA共済 ガン保険(医療保障)
JA共済 医療保険(医療保障)
⑦JA共済 医療保険(医療保障)
JA共済 個人年金(貯蓄)

日本生命JA共済コープ共済国民共済もどれも共通しているのが、商品がいいから入っているわけではないということ。
その会社の成り立ちからもマーケティング手法から見てもわかるように、契約者は保障の必要があって各社比較をして良いものに加入しようという層ではなく、普段の生活圏から流されて加入しているという層です。
また親御さんがお子さんのために加入してあげていた、というような昭和の時代の名残がまだあり、そのまま子供が大きくなっても本人が継続して加入を続けているというケースが見受けられます。

となると当然見直した方がいいですよね。
保険料は払い続けているだけで支出です。
同じ支出なら見返りが大きい方がいいですから、もっと良いものにしようと広い社会へ出たら自然と思うことでしょう。

結果・・・

①継続
②払済
③払済
④払済
⑤解約
⑥解約
⑦解約
⑧払済

と見直しをされました。
それぞれを解説すると・・・

①健康状態の兼ね合いで、見直すのが厳しいのでそのまま継続して次の更新の時に見直す。
②30年積み立て、10年間年金受取ををするので、40の時間を費やして返戻率は110%です。解約して浮いた分を積立に回す。
③円建終身保険なので、死亡保障に対する保険料が高く、返戻率も悪いので、払済に変更。
④円建終身保険なので、死亡保障に対する保険料が高く、返戻率も悪いので、払済に変更。
⑤保障内容に対して割高なので、解約してコスパの良いがん保険に乗り換え。
⑥保障内容に対して保険料が割高なので、解約してコスパの良い医療保険に乗り換え。
⑦保障内容に対して保険料が割高なので、解約してコスパの良い医療保険に乗り換え。
⑧35年積み立て、10年間年金受取をするので、45年の時間を費やして返戻率は115%です。返戻率が低いので払済に変更。

ということで学資準備の用途で、海外積立年金(元本確保型プラン)を開始されました。

海外積立年金(元本確保型プラン):USD 500/月 × 15年

もともと学資積立予算としては2万円くらいでしたが、保険を見直したことで積立予算が6万円くらいになったので、15年後に確実に40%増やすことができる海外積立年金(元本確保型プラン)を月500ドルで始めることができました。

保険の見直しはいつでも弊社保険アドバイザー松本がしますので、皆さんもいつでも遠慮なくご相談ください。

動画解説はこちら↓↓↓↓↓

【第430回】【愛媛県 栄養士 30代前半 女性】
日本生命「みらいのカタチ」、JA共済(終身、ガン、医療、個人年金)を見直して海外積立年金を開始しました。

関連記事

【第510回】ジブラルタ生命リタイアメントインカムを10年で払済にして、新海外個人年金と海外固定金利商品を始めました。【静岡県 会社経営者/デザイナー 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第580回】まとめて3つ契約されました。【神奈川県 自動車ディレクター 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、3契約まとめて決まった事例をご紹

記事を読む

【第100回】海外積立年金のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。

記事を読む

【第223回】プルデンシャル生命(ドル建終身保険&リタイアメントインカム)から海外積立年金(2本)への切り替え事例です。【埼玉県 製造業セールスマン 30代前

こんにちは。河合です。 本日は国内のプルデンシャル生命3本から海外

記事を読む

【第603回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【岡山県 保険代理店 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。 この弊

記事を読む

【第50回】先日の保険証券分析事例の奥様の保険証券分析事例です。【静岡県 会社役員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も保険証券分析の事例です。 今回の方は先日事例としてご紹介した静

記事を読む

【第307回】コロナ緊急事態宣言でもプルデンシャル(家族収入保険、医療保険、がん保険、リタイアメントインカム)を解約し、海外積立年金を始めた4つのポイント?【神奈川県 マッサージ治療院経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は社会保険料削減の相談からの契約事例で

記事を読む

【第384回】メットライフ生命USドル建終身保険「ドルスマートS」他2本を契約していた方が学資保険のために海外積立を始めました。【新潟県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 日本で保険に加入していても、夫婦の老後資金

記事を読む

【第555回】シンガポール移住をキッカケに海外積立&新海外個人年金を始めました。【シンガポール 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外移住者の契約事例をご紹介します。 日本にいると怖いものも、

記事を読む

【第334回】お子さんが生まれたのを契機に海外積立年金を2本始められました。【石川県 看護師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 この方、弊社パートナーの金沢セミナー参加者

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑