海外生命保険HPはこちら

【第488回】合計60万ドル(約8000万円)で4つの海外保険に契約された方の事例です。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は合計60万ドル(約8000万円)を用途別に4つの海外保険に分けて契約された事例をご紹介します。
このくらいの金額があれば、ほぼほぼ最低限の将来の不安は解決できるんだという良い例です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています

大阪府 音楽家 40代前半 女性】

今回の資金は突然の相続でした。
まとまった資金を手にした今、考える心配はこちらの3点でした。

1)主人が無計画にお金を遣ってしまうので、 毎年一定額だけを年金として受け取れるようにしたい
2)主人にもいくらか残さないと揉めるので、自分に万が一のことがあった時のために、老後生活に必要な金額は生命保険で遺す
3)子供が2人(7歳、2歳)いるので、大学の教育資金としてそれぞれ2000万円ずつ準備したい

それぞれ用途別にこちらの契約となりました。

1)年金形式で受け取れるように備えておくために契約したのが、新海外個人年金
死亡保障=総支払保険料 or 解約返戻金 になりますが、年数が経過すると解約返戻金がドンドン増えていきます。
海外終身保険では一括受取しかできませんが、こちらは年金形式で受取人に遺すことができます。また契約者や被保険者を変更して世代を超えた運用をすることができます。

<契約内容>
保険期間:128歳
払込期間:2年(全期前納)
全期前納保険料:USD 240,000

<解約返戻金(返戻率)の推移> *現行利率
10年後:USD 338,960(141%)
20年後:USD 682,190(284%)
30年後:USD 1,341,640(559%)

2)ご主人に死亡保険金として遺す為に、海外終身保険で死亡保障USD300,000を契約。

<契約内容>
死亡保障:USD300,000
死亡保険金受取人:ご主人
保険期間:終身
払込期間:5年(全期前納)
全期前納保険料:USD 118,171

<死亡保障と解約返戻金(返戻率)の推移> *現行利率
10年後:USD 373,559 USD 114,422(96%)
20年後:USD 537,144 USD 271,505(229%)
30年後:USD 699,758 USD 444,572(376%)

3)お子さんの教育資金準備の為に海外学資保険で、それぞれ18歳になるまで運用して増やす。

<契約内容> ※1人目(7歳)分
保険期間:10年
払込期間:一時
一時払保険料:USD 136,080

<解約返戻金(返戻率)の推移> *現行利率
10年後:USD 200,008(147%)

<契約内容> ※2人目(2歳)分
保険期間:16年
払込期間:一時
一時払保険料:USD 100,000

<解約返戻金(返戻率)の推移> *現行利率
16年後:USD 204,834(204%)

気づく方は少ないかもしれませんが、7歳のお子さんの保険期間が11年じゃない理由は早生まれだから。
この辺りも適当な保険マンだとズレて大学入学してから受け取ることになったりするのでご注意ください。

ということで4つの海外保険契約で、将来不安な3つの点を解消することができました。
これは海外保険の予定利率が高いことで、少ない元手(保険料)で多くの資金を残すことができることから達成されてますよね。

河合さんも将来の不安があれば、いつでも遠慮なくご相談ください。
日本の保険では解約できるものもできなくなってしまいますよ。

『海外終身保険入門書(マニュアル)』動画解説

 

 

関連記事

【第354回】プルデンシャル生命の収入保障保険、医療保険、がん保険、リタイアメントインカム、ドル建て終身を全て見直しです。【東京都 銀行員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命の契約を丸々見直し

記事を読む

【第426回】インデックス型海外終身保険か元本確保型ファンドか?【滋賀県 パート勤務 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 インデックス型海外終身保険を検討されていた

記事を読む

【第276回】Facebookフレンドの奥様からの海外個人年金約定事例です。【大阪府 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 今度はFacebookフレンドからの契約事

記事を読む

【第286回】子供の学資準備と老後資金準備のために海外積立年金(元本確保型プラン)を開始しました。【北海道 公務員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金(元本確保型プラン)の契

記事を読む

【第511回】円安下でしておくといい3つの海外保険裏ワザ。【石川県 会社経営者 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はクライアントさんにヒントをいただいた

記事を読む

【第483回】海外個人年金で75歳から10年間、年150万円受け取れる自分年金を作りました。【大阪府 年金受給者 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金で、ご希望の年150万円

記事を読む

【第315回】 メットライフ生命ドル建て終身、メディケア生命医療保険&収入保障保険を見直して海外終身保険を契約しました。【東京都 ソムリエ&シェフ 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険を見直して海外終身保険に加

記事を読む

【第8回】【海外生命保険】日本の生命保険と海外生命保険の比較

こんにちは。河合です。 それでは本日からは海外生命保険にテーマを移りたいと思います。 これは

記事を読む

【第633回】シンガポール在住者もオンショアではなく海外(オフショア)の保険を選んでます。【シンガポール 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。   本日はシンガポール在住の方の事例紹介です。 シン

記事を読む

【第85回】以前事例でご紹介した方が、1500万円の保険解約金を使って追加でオフショア投資をされた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は以前この海外生命メルマガでご紹介した方が、再度保険の解約金を使っ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑