(新商品、期間限定)【第629回】金利が高くなった『新海外固定金利商品』の金利は実質年7.41%(10年)です。【募集期限:〜3/29(金)】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/14
号外メルマガ(海外保険商品) 新海外固定金利商品
こんにちは。河合です。
本日は皆さん大好き固定金利商品の新商品のお知らせです。
これまでの『海外固定金利商品』の金利を大幅(約+1%)に上回る固定金利の商品です。
固定金利商品というのは債券と同様に満期までの間,毎年最初に固定された金利をずっと取り続けることができるものです。
しかしながら運用期間中の価格は債券とは異なり,ブレないため,損失をするというリスクを考えなくてもいいことが特徴です。
こちら現時点(2024年3月)の金利。
投資額USD 250,000(約3700万円)を基準に金利が異なり・・・
(投資額:USD 250,000未満)
3年:5.3%
5年:5.45%
7年:5.6%
10年:5.7%
(投資額:USD 250,000以上)
3年:5.4%
5年:5.55%
7年:5.7%
10年:5.8%
となっています。
最低投資額がUSD 25,000(約370万円)と,少額から年5.7%という高い金利を10年間固定しておくことができます。
なおこの商品、金利が毎年支払われる単利でこの利率です。
これを金利を受け取らない(複利)という契約もでき、その場合の利率は・・・
投資額:1000万円(実際にはドル建て)
固定金利:5.7%
複利運用した際の満期金:1741万円
実質利回り:7.41%/年
(USD 250,000以上の場合は、7.57%)
となります。
年金として金利を受け取り希望でなければ、なんと実質7.41%という利回りの運用をすることができます。
もご存知の通り,米国は今年後半利下げが予想されており,現在の金利水準が近年で最も高くなってます。
おそらく向こう10年で現在の水準まで戻ってくることは考えづらいこともあり,今年利下げが始まる前の今年前半のうちに,急ぎこの『新海外固定金利商品』の10年をしておくことをオススメします。
以下,補足点です。
・(10年物は)75歳が契約可能年齢上限
・毎月初に新金利更新
・毎年投資額の10%まで手数料なしで引き出し可能
・総額の半分(50%)まで手数料なしで引き出し可能
それ以上の引き出しの際は以下の手数料が適用されます。
気になるこの海外の保険会社の格付け(レーティング)はA-です。
なおこの会社、イギリスバーミンガムC(サッカーチーム)のオーナーです。
こちらに『新海外固定金利商品』の諸条件をまとめておきます。
最低投資額:USD 25,000
通貨:USD
金利:5.3~5.7%(満期による)
満期:3、5、7、10年
保証元:海外保険会社(A-)
購入手数料:なし
解約手数料:上述
売買:毎日
戦略:固定金利商品
募集期限:~3/29(金)
(直接投資のみ)
この金利条件での募集期限は3/29(金)です。
投資資金の送金は申込から15営業日以内で大丈夫なので、まずは今月末までに申込手続きを行なっておいてください(送金が来月になり、仮に次の金利条件が今月のよりも良くなっていれば、良い方の金利が適用となります)。
こちらの『新海外固定金利商品』への投資希望であれば,金利が下がらないうちに急ぎこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「新海外固定金利商品資料希望」とご入力ください。)
LINEからのご連絡もお待ちしてます(無料)。
友達追加からメッセージを送ってください。
(新商品、期間限定)【第629回】金利が高くなった『新海外固定金利商品』の金利は実質年7 57%(10年)です。【募集期限:〜3:29(金)】
関連記事
-
-
【第162回】(新商品)満期のない海外積立年金(変額年金プラン)をご紹介します。【最低積立額:1000ドル/月〜】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金(変額年金プラン)の新商
-
-
【第117回】入門書シリーズ第8弾『海外終身年金入門書(マニュアル)』です。
こんにちは。河合です。 最後に入門書シリーズ第8弾『海外終身年金入門書(マニュアル)』です。
-
-
【第323回】お子さんの学資準備はいくら必要か?いつから始めるか?月いくら積立てるといいか?
こんにちは。河合です。 本日はお子さんがいらっしゃるお父さん、お母さん向けの話。 学資保険で
-
-
(期間限定)【第718回】新海外固定金利商品の3月のレートです(4.9~5.55%)。【募集期限:〜3/31(月)】
こんにちは。河合です。 3月の『新海外固定金利商品』のレートが出ました。 米
-
-
【第612回】海外積立主要3社の弊社推奨ポートフォリオの結果(2023年)です。
こんにちは。河合です。 今年(2024年)から新NISA開始しましたが、運用で増えるかどう
-
-
【第496回】新海外個人年金の保険料還元キャンペーン開始です。【申込期限:〜9/23(金)】
こんにちは。河合です。 本日は新海外個人年金の新規キャンペーンのお
-
-
(新規)【第513回】海外積立(80%保証プラン)を紹介します。
こんにちは。河合です。 本日は全く新しい海外積立のご紹介です。
-
-
(新規、期間限定)【第656回】『新海外固定金利商品』の今月の利率は5.2~5.7%(複利で最大7.24%/年)です。【募集期限:〜6/28(金)】
こんにちは。河合です。 今月の『新海外固定金利商品』の利率が決まりました。 今月は先月と変わ
-
-
【第128回】海外終身保険(香港)、海外個人年金、海外養老保険の募集停止のお知らせです。【募集締切:〜6/30】
こんにちは。河合です。 本日は香港籍の保険商品の募集停止のお知らせです。 ずっと懸念されてい
-
-
【第294回】確定金利商品の金利が下がる前に始めておきましょう(3%→2.5%)。【募集期限:〜4/14】
こんにちは。河合です。 本日は約1年ぶりの固定金利商品利下げのお知