海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第59回】日本の生命保険(ジブラルタ生命、日本生命)を見直して、海外積立年金&オフショア投資を始められた方の事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は日本で加入されていた生命保険を見直しして、海外積立年金とオフショア投資を始められた方の事例です。
「老後資金」を用意するためにちゃんと殖えるものに切り替えられたというのがポイントですね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 会社員 30代前半 男性】

まずはいつものように、日本に加入されている生命保険の相談からでした。
この方が入られていたのがこちら。

1)ジブラルタ生命:リタイアメント・インカム
2)日本生命:年金名人EX(個人年金保険)

この方、1)を4年弱、2)を5年支払ってきました。
まず、1)のリタイアメント・インカムは、リンク先を読んで頂ければわかりますが、この保険はある時期に「払済」にした方が返戻率が良くなるので、6ヶ月分の保険料を前納して「払済」にしました。
2)は支払い続ければ続けるほどマイナス額(損失)が拡大するので、すぐに解約
今回の見直しにより、まだ若いうちに(支払い期間が短いうちに)もっと効率よく殖やすことのできる商品に乗り換えたほうが得だと判断をされました。

その商品が・・・

1)変額年金プラン(海外積立年金):300ドル(月)×25年
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するもの。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能(2016年7月現在年率8.06%):。

2)140%元本確保型年金プラン(海外積立年金):200ドル(月)×15年
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるもの。お子さんが高校〜大学を私立に通うと考えると約1,000万円ほどは用意しておきたいところ。

※『海外積立年金入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

です。
これで今契約されたいた保険よりもだいぶ多く、早く老後資金を用意できることになります。

更に今あるまとまった資金の運用先として、少額(USD 30,000)から開設できるようになったオフショア資産管理口座経由で、

世界学生寮ファンド:USD10,000(約100万円)
英国介護不動産ファンド:USD10,000(約100万円)
マイクロファイナンスファンド:USD10,000(約100万円)

を始められました。
これで年8%くらいの平均リターンとなりそうです(複利)。

※『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

まずは今ある保険に無駄な保険料を払っていないか、をご自身の考えと保険会社の試算表から確認し、その後海外で同じことをしたらどのくらい殖えるのか?を比べるといいですね。
まずはお手元に保険証書をご用意の上、私まで遠慮なくご連絡ください。

関連記事

【第454回】保険代理店の弊社パートナーが国内の終身保険、養老保険では絶対断られるので海外積立を提案しました。【東海地方 会社員 30代 男性】

こんにちは。河合です。 本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第432回】最も解約返戻率が高くなるものを探したらインデックス型海外終身保険になりました。【宮城県 公務員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険を契約され

記事を読む

【第532回】変額保険にプラスして海外積立(変額プラン)を契約されました。【岡山県 会社経営者 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第447回】ローン借替相談から海外積立年金を2本始めました。【東京都 会社経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営されている弊社パート

記事を読む

【第476回】学資保険代わりにするなら海外積立かインデックス型海外終身保険か?【徳島県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は元一社専属生保マンの

記事を読む

【第248回】社内預金と日本生命「みらいのカタチ年金保険」から海外積立年金へ切り替えました。【東京都 食品系技術者 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険の見直し事例です。 日本

記事を読む

【第163回】大阪セミナー後、海外個人年金6-6プランをUSD50,000一時払いで始められました。【京都府 会社員 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本で契約できるようになった海外保険の事例です。 8月の大阪セ

記事を読む

【第407回】プルデンシャル生命「米国ドル建終身保険」をやめてインデックス型海外終身保険にしました。【神奈川県 医療関係 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は払い終わっても元本割れのプルデンシャ

記事を読む

【第58回】社員の福利厚生で海外積立年金を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は社員の福利厚生で海外積立年金を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

【第446回】「新オフショアファンドセミナー」後、オフショア投資を追加された事例です。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前日本の保険を16本見直した方が、

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑