【第255回】起業時の相談から海外終身保険と森林ファンドを始めました。【東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/01
通常メルマガ(事例など) 森林ファンド, 海外終身保険
こんにちは。河合です。
本日は海外終身保険と森林ファンドの契約事例です。
起業したてで厚生年金から国民年金になり、年金にも不安があるというところから始まります。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性】
最初のキッカケは、ご夫婦での個別相談。
アパレルで起業したばかりのご主人は起業時にしておいた方がいいこと(地元商工会や銀行とのパイプの作りなど)の相談もされました。
その一つとして、自営業の社会保障は会社員よりかなり心細いので、海外投資や保険で手当てしておきましょうと話をしました。
これはおそらく自営業の方皆さん、不安に思っているところではないでしょうか?
強制的に持っていかれるお金が少ない分、今の余剰資金は会社員よりもありますが、その分厚生年金もなく年金不安が残ります。
「老後2000万円では足りない」とさかんに言われていますから、余計不安になりますよね。
その対策として、毎月積み立てる分から・・・
海外終身保険:300ドル/月 × 10年
を始めました。
海外積立年金よりも短い期間の支払いで済み、運用面も安定して増やしていけます。
また死亡保障も欲しいというニーズにも応えることができます。
またまとまった資金から・・・
森林ファンド:USD 9,000
へ投資されました。
この方も最初は海外って大丈夫?って漠然とした不安もあったようですが、ちゃんと時間をかけて話をしたらそんなことも気にならなくなったようです。
国内か海外かっていう違いであって、
・偏見なく
・先入観なく
・海外への抵抗なく
・外貨への抵抗もなく
・ちゃんと増やしたい
のであれば絶対に海外を選択するでしょう。
漠然とした不安とか、すっごく簡単な質問でもいいので、いつでも気軽にご連絡くださいね。
関連記事
-
-
【第218回】15年後100%のジブラルタ生命リタイアメントインカムを払済にして15年後140%保証の海外積立年金2本にされた事例です。【大阪府 専門職 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はジブラルタ生命のリタイアメントインカ
-
-
【第539回】銀行に余っていた3000万円で新海外個人年金を始めました。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は現在キャンペーン中の新海外個人年金を
-
-
【第52回】既契約者の紹介からの海外積立年金開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立年
-
-
【第335回】学資準備で海外積立始めた後は、ご自身のために海外投資&海外終身保険開始です(追加契約事例)。【石川県 看護師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は学資準備のために海外積立を始められた
-
-
【第54回】日本生命、共済(死亡保障)、アリコ、アメリカンホームダイレクト、アフラック(医療保険)、明治保田(年金)、東京海上、セゾン(損保)の証券分析事例です。【大阪府 年金生活者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は大阪セミナー参加者の保険証券分析の事例をご紹介します。 大阪セ
-
-
【第645回】今の日本に不安はないですか?【福岡県 医療機関勤務 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本の外貨建て保険をされていた方
-
-
【第663回】これからの貯蓄は全て海外でやります。【石川県 小学校教諭 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、既に海外の年金保険
-
-
【第334回】お子さんが生まれたのを契機に海外積立年金を2本始められました。【石川県 看護師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 この方、弊社パートナーの金沢セミナー参加者
-
-
【第492回】弊社パートナー向け勉強会後、すぐにご自身で新海外個人年金を契約しました。【石川県 FP 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー向け新海外個人年金勉強
-
-
【第59回】日本の生命保険(ジブラルタ生命、日本生命)を見直して、海外積立年金&オフショア投資を始められた方の事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本で加入されていた生命保険を見直しして、海外積立年金とオフショ