海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第262回】積立&オフショア投資を始めた方が元本確保型ファンドへ追加投資です。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/06/26 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例です。
本「海外保険メルマガ」ではあまり元本確保型ファンドについて書いてこなかったので、損するリスクをなくして年18%の運用ができるファンドとして読んでください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

詳しくはこちらの『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』にまとめてありますが、損をするリスクをなくすことができるのは、6年という期間持てば損するリスクをなくせるというのが元本確保型ファンドです。
といってもその元本確保の比率は毎度違うのですが、現在募集中のもの元本の90%を保証してくれます。
なので全く損しないというわけにはいきませんが、最悪の損が-10%で済みます。

そしてリターンはというと・・・過去のトラックレコードにおいて、年18.8%というリターンを出しています。
2010年からの運用ですから累計364.8%(投資元本の約4.6倍)というリターンになっています。

とても魅力的なファンドですよね?
投資サイド(K2 Investment)のクライアントさんはこのファンドに何度も数百万円〜数千万円単位で追加投資されてます。
この方も前回初めて投資をしたばかりですが、このファンドへUSD30,000(約330万円)追加投資されました。

投資というとなんとなく株とかFXとかリスクが高いイメージがあると思いますが(実際この2つはリスクが高い)、そのリスクを減らそうとすることができるものです。
これを素人の一般投資家がやろうと思ってもできませんが、世界のプロのファンドマネージャーだからこそできるというところでしょうか。

上記のようにリスクさえ抑えてあれば、今まで金利のつかない年金保険で「運用」していたものなど早く止めてしまって、6年この元本確保型ファンドへ投資した方がいいですし、ゆうちょや銀行の定期預金なども全部これにした方がいいですよね。
実は何よりもコストがかかるのが保険。
儲かるのはまず保険会社と保険を販売している保険屋で、肝心の契約者にちょっとの儲けがもらえるのは10年以上先です。
いったいそんな商品なんのためにやってるんでしょうね?

今回の元本確保型ファンドの募集締切は12/6(金)です。

※現在募集中の元本確保型ファンドの詳細はこちら

皆さんも一度よく考えてみてください。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

満期時に元本の100%を確保しながら投資ができる元本確保型ファンド。その上で3種類(固定金利、S&P500、ヘッジファンド)の元本確保型ファンドの特徴を動画でまとめました。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL6/

 

【第262回】積立&オフショア投資を始めた方が元本確保型ファンドへ追加投資です。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

関連記事

【第473回】マニュライフ生命の社員さんも自身の自社契約をあっさり海外積立へ切り替えです。【北海道 保険会社勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社に勤めている方が、ご自身で契

記事を読む

【第390回】プルデンシャル生命外貨建終身保険と確定拠出型年金(401k)をしている方が学資保険で海外積立を3本始めました。【東京都 コンピューター系会社員 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命からの相談事例です。 プルデンシャルの記事、

記事を読む

【第609回】保険の満期金で英国介護不動産債券へ投資されました。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険の満期金(円建て)をそのまま英国介護不動産債券にされた事例を

記事を読む

【第16回】お金のプロが選んだのが海外積立年金でした。【東京都 税理士・社会保険労務士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はお金のプロである税理士・社会保険労務士が海外積立年金を始められた

記事を読む

【第570回】ソニー生命変額保険を解約し、海外終身保険と海外個人年金、まとめて3契約です。【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、ソニー生命変額保険に加入していた

記事を読む

【第427回】逓増定期、名義変更プランの次は海外積立年金5年契約です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 保険代理店を経営されている弊社パートナーか

記事を読む

【第675回】アクサ生命ユニットリンクを解約し、海外積立(元本確保型プラン)へ乗り換えです。【愛媛県 会社経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている新しい弊社パートナーからの事例提供です。

記事を読む

【第131回】元本確保型年金プラン(1000ドル)+変額年金プラン(1125ドル)追加契約です。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 先日オフショア投資を開始されたドクターが、積立の追加契約をされました。

記事を読む

【第398回】三井住友海上あいおい生命の&LIFE新収入保障保険、新医療保険Aプレミア、終身保険から海外積立へ見直しました。【埼玉県 自動車ディーラー 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はマイナーですが、三井住友海上あいおい

記事を読む

【第87回】医療保険の見直しから、アクサ生命ユニットリンク(変額年金保険)ではなく海外積立年金(140%元本確保型年金プラン)とオフショアファンドへ投資された事例です。【東京都 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は医療保険に払っていくのがもったいない、預金に置いておいても増えな

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑