K2 Partners 事業リスク対策保険

【第338回】オリックス生命の終身保険Candle&RISE見直しで、収入保障保険と医療保険、2つの海外積立年金をはじめました。【東京都 医療系会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本の保険見直しからの海外積立年金契約事例です。
いつも弊社保険担当の松本が書いているように、保険と運用は切り離して考えることで、保険料を抑え、効率的に増やせるという良い事例です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 医療系会社員 30代前半 男性】

この方、ご夫婦でオリックス生命の終身保険に加入されていました。

夫:オリックス終身保険RISE 1300万 保険料27,479円
妻:オリックス米ドル建て終身保険Candle 10万ドル 保険料100ドル

日本は金利が低いため、終身保険で保障と運用両方取ろうと思ってもなかなか難しく、どうしても保険料が高くなってしまいます。
そのためこれを解約して収入保障保険医療保険を提案したところ、保険料を2万円程安くすることができたました。

そして年内に第一子出産予定とのことだったため、教育資金用に海外積立年金(元本確保型プラン、15年)を提案されました。
支払期間が15年なので、部活動や受験等で支出が増える頃に200ドルの支払いが終了することに安心感を持って頂けたそうです。

海外積立年金(元本確保型プラン):USD200/月 × 15年

老後の資金については、保険では増えないことやドルコスト平均法による積立投資ならリスクは極めて小さいことを伝え海外積立年金(変額プラン)を提案。

海外積立年金(変額プラン):USD200/月 × 25年

こちらクライアントさんからの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
妻の職場が保険代理店を運営しているため、今までいろんな FPさんに相談したのですが保険保険で手数料感が透けて見えてしまって・・・。

資産形成の重要さはわかってはいたのですが、なかなかしっくりくる提案がなく 何となく先延ばしにしている焦りから、バラバラと保険運用をしてきました。

医療保険に関しては妻の職場で加入しているものが1番だと感じていたのですが長期的な資産形成という点では、提案の幅が保険運用の域から出ることがなく、本当にこれでよいのか迷いはありました。

今回のお話を頂き、ただでさえ高いと感じていた月の保険料に、今後は学資保険の積立も上乗せとなると、貯蓄や月の生活も厳しい と感じていたことが可視化できました。

日々の生活・子供の未来・夫婦の未来の3軸を効率よく形成していける今回の2つの提案は、これから産まれてくる子供も大事ですが、夫婦2人の生活も守りたい私達にピッタリだと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんも同じように感じていませんか?
我々は、保険代理店の縛りも保険会社の縛りも、投資/保険の垣根もなく、最も皆さんにとって良いものをご提案します。
お気軽にご相談ください。

世界中からあなたにとってベストな保険を見つけましょう。

K2 Assurance公式サイト: http://k2-assurance.com

 

【第338回】オリックス生命の終身保険Candle&RISE見直しで、収入保障保険と医療保険、2つの海外積立年金をはじめました。【東京都 医療系会社員 30代前半 男性】

関連記事

【第481回】自分で販売しているメットライフ生命ドル建終身(ドルスマートS)よりも断然良かったので、海外積立始めました。【東海圏 保険会社勤務 30代前半 男性】

河合です。 本日は保険屋さんの弊社パートナーがご自身で契約された事

記事を読む

【第290回】マイナス続きの第一フロンティア生命「安心未来形NEXT2」を解約しドイツブリッジローンファンドへ投資されました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は第一フロンティア生命「安心未来形NE

記事を読む

【第489回】学資準備するなら学資保険か投資信託か海外積立か?【千葉県 医療機関 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立での学資準備事例です。 増

記事を読む

【第411回】他社からアドバイザー変更して追加で積立契約されました。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は他社で海外積立年金(変額プラン)をさ

記事を読む

【第238回】元大手生保の保険マンが海外積立年金(変額プラン)を始めた感想です。【東京都 経営コンサルタント 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 一般の方からは日本の保険業界とか保険商品っ

記事を読む

【第262回】積立&オフショア投資を始めた方が元本確保型ファンドへ追加投資です。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事

記事を読む

【第394回】二十歳の学生さんが資産形成を考えて海外積立始めました。【京都府 学生 20代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は京都で保険代理店をしている弊社パート

記事を読む

【第439回】運用資金が多いほど、手数料比率が下がります(オフショア資産管理口座)。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元々運用を保険(ソニー生命)でしてい

記事を読む

【第293回】日本生命「みらいのカタチ」、JA共済(終身、ガン、医療、個人年金)を見直して海外積立年金を開始しました。【愛媛県 栄養士 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本生命とJA共済の見直し事例です。

記事を読む

【第348回】住宅ローンの借り換えサポートから、海外積立契約になりました。【富山県 教育関係 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑