K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第370回】FPさんや我々へ相談いただく時はこんな相談の仕方で大丈夫です。【静岡県 銀行員 30代後半 夫婦】

公開日: : 最終更新日:2023/05/31 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日はFPをされている弊社パートナーからの事例提供です。
皆さんこんな風にお金の相談をされているという良い事例です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

静岡県 銀行員 30代後半 夫婦】

共通の友人から、あるご夫婦の保険と資産運用のアドバイスをして欲しいと相談を受けました。
ライフプランニング&キャッシュフローを確認した結果、剰余金(=収入 – 支出)を単に貯蓄のままでは老後平均寿命までの生活資金が2000万+α足りないが、今から現在の貯蓄残高+積立(年3%で複利運用すれば不足資金を確保できると判断。

投資意向を確認したところ・・・

1)余裕資金ではないためリスクはなるべく取りたくない
2)保険は固定費がかかるから嫌

ということで・・・

貯蓄の一部を一括 → 固定金利商品(年3.6%): USD 34,000 × 10年 ※奥様名義
剰余金の積立 →  (元本確保型プラン、160%保証):USD 300/月 × 20年 ※ご主人名義

を始められました。
固定金利商品のおさらいですが、現在の金利はこのようになってます。

(利率)
3年:1.75%
5年:2.25%
7年:3.0%
10年:3.6%

(返戻率)
3年:105.1%
5年:111.3%
7年:122.3%
10年:141.4%

もう少し余裕資金が確保できればオフショアファンドもやってみたいとのこと。
なお第二子ご懐妊されましたため、ライフプランを改訂中です。

我々K2本体、保険屋さん、FPさん、皆同じような相談を毎日受けています。
皆さんも誰かに相談したことありますか?
相談する時は、ただ自社商品を販売したいだけの保険屋さん、証券マンもいるので気をつけてくださいね。

今回の商品はどちらもほとんどリスクを取ることもないので、安心して始められるし、安心して勧めることができたのではないでしょうか。
リスクを取ってもある程度高いリターンを欲しいという場合も、お気軽にご相談ください。

『海外積立年金入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Assurance

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立年金を動画を使って解説します。

『海外積立年金入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
https://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualdl2/

関連記事

【第242回】ドルスマート(メットライフのドル終身保険)を払済にして確定金利商品5年を開始しました。【栃木県 会社員 30前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はメットライフ生命のドル終身保険(ドルスマート)を払済にして確定金

記事を読む

【第257回】東京海上あんしん生命年金保険からiDeCo、NISAではなく海外積立年金を選んだ5つのポイント。【群馬県 会社員 40歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険から海外積立年金への乗換事

記事を読む

【第121回】Hansardの積立(Aspire)を停止して、別の海外積立年金(変額プラン)を始められた事例です。【神奈川県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金の契約事例です。 既に他社でHansard社のAs

記事を読む

【第412回】ジブラルタ出身のパートナーが今は学資保険で海外積立(元本確保型プラン)推奨してます。【鹿児島県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は学資準備の事例です。 保険屋さんし

記事を読む

【第47回】古参の会員さんの証券分析事例です。【広島県 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は古参の会員さんの証券分析事例をご紹介します。 この方は当時新卒

記事を読む

【第532回】変額保険にプラスして海外積立(変額プラン)を契約されました。【岡山県 会社経営者 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第633回】シンガポール在住者もオンショアではなく海外(オフショア)の保険を選んでます。【シンガポール 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。   本日はシンガポール在住の方の事例紹介です。 シン

記事を読む

【第413回】プルデンシャル生命の「利回り変動型終身保険」「米国ドル建終身保険」「家族収入保険」全て見直して始めたものは・・・【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 海外から見ると日本の保険はどれも五十歩百歩

記事を読む

【第376回】学資保険はインデックス型海外終身保険でしたら、日本の保険よりも数倍、死亡保障も学資も同時に準備できます。【東京都 税理士 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は税理士の方が、お子さんが生まれたため

記事を読む

【第485回】保険営業マンが考える日本の保険の問題点とは?【岡山県 保険募集人 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現役保険屋さんご自身の海外積立契約事

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    S