「 号外メルマガ(海外保険商品) 」 一覧
(新規、期間限定)【第656回】『新海外固定金利商品』の今月の利率は5.2~5.7%(複利で最大7.24%/年)です。【募集期限:〜6/28(金)】
2024/06/06 | 号外メルマガ(海外保険商品) 新海外固定金利商品, 期間限定, 海外即時年金
こんにちは。河合です。 今月の『新海外固定金利商品』の利率が決まりました。 今月は先月と変わらずこちらの通りです。 仮に1000万円(USD 250,000以下)を10年固定金利
(新規)【第649回】利下げが開始する前に高い金利で固定しよう(新海外固定金利商品、10年、実質年7.24%)。【募集期限:〜5/31(金)】
2024/05/08 | 号外メルマガ(海外保険商品) 元本保証SP500, 新海外固定金利商品, 海外即時年金
こんにちは。河合です。 『新海外固定金利商品』の5月の新レートが発表されました。 4月のレートと全く同じです。 今は米利下げ前の金利が高い最後のタイミングなので、長期(10年)の
(新規)【第641回】『海外即時年金』も高い金利の時に始めるべきです。
2024/04/12 | 号外メルマガ(海外保険商品) 海外即時年金
こんにちは。河合です。 先月からご紹介を開始した『新海外固定金利商品』。 実に金利高いですよね。 この商品のオプションとして、すぐに年金として預け入れた資産を定期的に取り崩してい
(期間限定)【第638回】『新海外固定金利商品』の新しい金利は年5.6%(10年)です(実質利回り:年7.24%)。【募集期限:〜4/30(火)】
2024/04/08 | 号外メルマガ(海外保険商品) 新海外固定金利商品, 海外即時年金
こんにちは。河合です。 先月から新商品として提供開始した『新海外固定金利商品』の4月のレートが発表されました。 10年(USD 250,000未満の契約)の金利が先月の5.7%
(新商品、期間限定)【第631回】元本保証でSP500へ投資をしよう。【募集期限:〜3/29(金)】
こんにちは。河合です。 本日も新商品。 元本を保証してもらいながら、SP500へ投資をするというものです。 ただし元本を保証してもらう代わりに3つの条件がつきます。
(新商品、期間限定)【第629回】金利が高くなった『新海外固定金利商品』の金利は実質年7.41%(10年)です。【募集期限:〜3/29(金)】
2024/03/12 | 号外メルマガ(海外保険商品) 新海外固定金利商品
こんにちは。河合です。 本日は皆さん大好き固定金利商品の新商品のお知らせです。 これまでの『海外固定金利商品』の金利を大幅(約+1%)に上回る固定金利の商品です。 固
【第616回】FPI(Friends provident)社Premier弊社K2推奨ポートフォリオを新しくしました(2024.1)。
2024/01/14 | 号外メルマガ(海外保険商品) FPI(FriendsProvident), NISA, アドバイザー変更, 海外積立(変額プラン), 積立, 積立ポートフォリオ
こんにちは。河合です。 年も明けて、海外積立の弊社K2推奨ポートフォリオを各社更新しています。 まずはFPI(FriendsProvident)社Premierの新ポートフォリオがこちら(昨年
【第615回】RL360社Quantumの弊社K2推奨ポートフォリオを新しくしました(2024.1)。
2024/01/13 | 号外メルマガ(海外保険商品) NISA, RL360社Quantum(海外積立), アドバイザー変更, 海外積立(変額プラン), 積立, 積立ポートフォリオ
こんにちは。河合です。 年も明けて、海外積立の弊社K2推奨ポートフォリオを各社更新しています。 まずはRL360社Quantumの新ポートフォリオがこちら(昨年分はこちら参照)。
【第614回】ITA社Evolutionの弊社K2推奨ポートフォリオを新しくしました(2024.1)。
2024/01/11 | 号外メルマガ(海外保険商品) Evolution, ITA(InvestorsTrust), NISA, アドバイザー変更, 海外積立(変額プラン), 積立, 積立ポートフォリオ
こんにちは。河合です。 年も明けて、海外積立の弊社K2推奨ポートフォリオを各社更新しています。 まずはITA社Evolutionの新ポートフォリオがこちら(昨年分はこちら参照)。
【第612回】海外積立主要3社の弊社推奨ポートフォリオの結果(2023年)です。
2024/01/10 | 号外メルマガ(海外保険商品) Evolution, FPI(FriendsProvident), ITA(InvestorsTrust), RL360社Quantum(海外積立), 海外積立
こんにちは。河合です。 今年(2024年)から新NISA開始しましたが、運用で増えるかどうかは皆さん次第。 弊社が紹介している海外積立主要3社の運用結果(実際の数字)と比べてみてください。