海外生命保険HPはこちら

【第429回】国内保険の満期乗り換えは全て海外商品です。【京都府 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は京都で活躍されている弊社パートナー(保険代理店経営者)からの事例提供です。
ご自身も海外居住したいなって言ってるくらい、今は海外商品大好きです。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

京都府 公務員 50代前半 男性】

今回のクライアントさんは、元々老後資金の準備ということで、海外積立年金を始められていました。

海外積立年金(変額プラン):USD 100/月 × 25年

そこから、10数年前から入っていたメットライフの保険が満期になり、変額に投資されていたものは、また変額へ投資しようとうことでオフショア資産管理口座へ投資を決定。

英国介護不動産ファンド:USD 10,000
英国高齢者住宅ローンファンド:USD 10,000
グローバルマクロ戦略ヘッジファンド:USD 10,000

固定金利のものも満期になり、本人は全額オフショア資産管理口座へ投資されたかったのですが、奥様がリスク分散したいとの意向で、国内の物よりも金利的にも手数料的にも良い固定金利商品に決定。

固定金利商品(年3.6%、10年):USD 15,000

少しはみ出たものは、オフショア資産管理口座へ追加投資をすることになりました。
半年間のご自身のオフショア資産管理口座の増え方を見て、やはりオフショア資産管理口座に、と決めたそうです。

英国介護不動産ファンド:USD 10,000

こちら固定金利商品の金利のおさらいです。

3年:1.75%
5年:2.25%
7年:3%
10年:3.6%

ちょうど昨日、11/1から商品改訂で利下げが行われることになりました。
つまりこの高い金利で運用するには10/31までの手続きが必要です。
金利のついていない資金、保険の満期金などあったら、急ぎ手続きしてくださいね。

【第428回】【開始期限:〜10/31】
金利が下がる前に固定金利商品を始めよう(3年: 1.75%→1.5%、5年: 2.25%→2.0%、7年: 3%→2.75%、10年: 3.6%→3.5%)。

K2 Assuranceとは?

関連記事

【第401回】子どもの学資準備と老後の資産形成のために、海外積立とインデックス型海外終身保険を始めました。【熊本県 建設業 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険だと絶望的に増えない学資保

記事を読む

【第231回】保険代理店経営者が米国株から元本確保型ファンド、プルデンシャル生命リタイアメントインカムから海外積立年金を始められました。【東京都 保険代理店社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営している保険のプロが自分自身の運用と保険契約を見

記事を読む

【第414回】職域に来るジブラルタ生命を断り、海外積立で学資積立を始めました。【富山県 公務員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社

記事を読む

【第120回】国内生保勤務の方が香港渡航で海外終身保険に加入した事例です。【福岡県 生命保険会社勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 今回の事例は、日本国内の生命保険会社で現役で働いている保険レディが香港

記事を読む

【第663回】これからの貯蓄は全て海外でやります。【石川県 小学校教諭 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、既に海外の年金保険

記事を読む

【第677回】日本だけに資産を置いておくことに不安な方の『新インデックス型海外終身保険』契約事例です。【神奈川県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーの協会員さんの契約提供です。

記事を読む

【第603回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【岡山県 保険代理店 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。 この弊

記事を読む

【第10回】【海外生命保険】『生命保険ヒアリングシート』で現状を把握しましょう。

こんにちは。河合です。 さて、 ・海外生命保険のメリット ・海外生命保険を加入する手順

記事を読む

【第645回】今の日本に不安はないですか?【福岡県 医療機関勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本の外貨建て保険をされていた方

記事を読む

【第65回】退職金1000万円で変額年金プランと140%元本確保型年金プラン(海外積立年金)を始められた方の事例です。【埼玉県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金の事例です。 54歳で一度定年退職をされて、その退

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑